※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

幼稚園の席の決め方について相談です。年中の娘がいつも同じ子と席が一緒で、他の子とも交流が少ないようで心配です。先生は新任です。どうやって席が決められるのか気になります。

幼稚園の席の決め方、、、、

年中です。

年中になってからたまに見るクラスの写真や、本人から聞く話などからいつも同じ子とばかり席が一緒です。
仲良し、、というかいつも娘についてくる子で、正直離してほしいのに、、何でいつも一緒なんだろう、、と思います。
もともと仲良くでいつもべったりニコイチや、三人組でいるような子達もよく同じ席です、、

年少さんの時は席替えのたびに色々な子と交わり、そのためかクラス全体、子供達が仲良かったですが、年中で、ただでさえ女の子はグループになりがちなのに、、
そのせいか、春からずっとそれぞれ仲良い子としか関わっていないようなかんじで一年終わりそうです、、

幼稚園の席ってどうやって決めるんでしょうか、、、
先生は新任の先生です、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

年中からは子どもたちで決めているみたいです!

  • りんごママ

    りんごママ

    そうなんですか?!
    知らなかったです、、好きな席って事ですか、、、
    だからいつも同じ感じなんですね、、、納得です、、
    ありがとうございます。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    仲良し同士一緒に座ろーってなるときもあれば、先に席着いて後からお友達がくるとか、誰と一緒になるかは色々です。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

うちの園は毎回くじ引きですよー😳
園によって違うと思うので、気になるのでしたらサラッと先生に聞いてみてもいいと思いますよ😊

りんごママ

ありがとうございます、とりあえず娘に聞いてみます。
先生が決めてると思っていたので聞いた事なかったので、、

ママリ

うちの子の幼稚園はカリキュラム、給食、お弁当で変わるみたいです。

自分達で決めたりくじ引きしたりで
基本先生が決める事はないです。

年少の頃は先生が決めてたので満遍なく関わる感じでした。

はじめてのママリ🔰

うちの園は全部子供たちで決めてますよー!
お支度出来た順で座ったり、仲良しの子とくっついてたり色々ですが。