※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

混雑時間に優先座席からベビーカーや車椅子が乗り降りすることについて、周囲の人が腹立つのは常識外れだと思うか相談したい。

今日とある場面を目にしてふと疑問に思ったのですが、混雑時間に優先座席のあるドアからベビーカーや車椅子が乗り降りするのは周りのそうでない人は腹が立つものなのでしょうか?

優先座席付近の乗車率が高ければ、そこで無くていい人たちが違うドアに入り直せばいいんじゃないのかな?と。

車椅子やベビーカーが邪魔になるからと混雑時間を避けて乗らないといけない、わざわざ子どもを抱っこしてベビーカーを畳んで乗らないと申し訳ないと思っているのってどうなんだろうと。
(ベビーカー乗ったまま乗車の赤ちゃんの安全性って話はまた別として。)
混雑時間にわざわざ車椅子やらベビーカーで乗りたい人なんていないし、乗らないといけないからその時間に乗ってるんですよね?

やっぱり車椅子やベビーカーが混雑時間に優先座席に乗車するのは腹が立つ、常識外れだと思うものなんでしょうか?
私からしたら優先座席に優先されるべき人が乗れない、乗りにくいのにそうでない人が普通に乗り続けてるほうが常識ないなと感じてしまったんですが。

コメント

k

そう思いますよー。
この時間じゃなきゃいけないから乗りますからね。
同じ乗車券買って乗っている同等の客であることは変わりないのに、勘違いしている人が多すぎます。

ただ、優先席は、優先だけど専用じゃないから、結局はそこに居る人たちの善意で成り立つものであり、立ち退かせる強制力は持たないってところが厄介ですね。

お互い譲り合い、寛大なココロを持つべきです。

私自身、都内在住で満員電車に乗るので確かにベビーカー来ると『マジか。この時間大変だぞ〜』とは思いますが、それと同時に『混雑状況を知らない人かもな』『わかっててもやむを得ないのかも』と、相手の事情も考えます。

うちは第1子・第2子が双子なので、双子用ベビーカーでバスの乗車拒否のニュースとか、それに対してネットで『双子用ベビーカーの奴らはタクシー使え』『邪魔』とか、『タクシー使う金も無いなら子供作るな』とか散々目にしてきて、毎回悲しい気持ちになっています。
(うちはベビーカーの時期はとっくに過ぎているけど、それでも悲しくなります)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    優先だけど専用ではないって言葉なんか刺さります💦優先席できた時代はみんなコミュニケーション取って助け合ってたのかな。今はあんまりすぐ声かけたりしない世の中だからもういっそのこと時代に合わせて専用にしたらいいのに😅と思ってしまいました💦温かみがないと言うか少し寂しいですね…
    ママリ内でも電車は周りの目が怖いからタクシー乗りますって人よく見かけますけど、公共交通機関乗れないって世も末😇

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

満員電車通勤でしたが、子どもいなかった時からその時間にベビーカーでくるのはよっぽどその時間に用事がある人か、避けたかったのにうっかり満員に巻き込まれてしまった人なので、大変だな〜巻き込まれてかわいそうだな〜と思ってました。でも優先席ですから優先されて当然だし、その時間はむしろ優先席以外のドアから入る方が難しいです。おっしゃる通り他の身軽な人が違うドアから入るべきだと思います。正直優先するような人は満員電車になる時間は避けることも多いので優先席の方まで一般人があふれてきてますが、優先されるべき人が来たらそっちが優先だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感コメントありがとうございます!安心しました。
    優先されるべきだ!!て胸を張るのももちろん変だけど…なんかニュアンス難しいですが温かい世の中になればいいのにーて思います😅

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリでも妊婦でマタニティマークつけてても、子連れであろうとも、優先席で優先されると思うなみたいな意見かなりありますよね。私はこんな時間にこんな人だらけのところに、妊婦なら体調悪かったり、子連れなら泣き出すリスク抱えたり電車の隙間に落ちないか重い荷物抱えて心配したりしながら、好きで乗ってるわけないので、優先席は優先してほしいですけどね。。。少数派なのかな。🤔

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その意見見たことあります🥲私も共感できませんでした。
    私もすごくママリさんと同じ考えなのですが…酷い行い?な子連れもいるってことなんですかね…🥲

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

正直混雑時のベビーカーはさすがに畳もうよと思ってしまいますね💦
もちろんやむを得ない事情はあるのかもしれないので批判はしないですが。

優先スペースがあるから乗る権利は平等にあるはずという方たちばかりでベビーカーが集まったら大変なことになりますし。
今もお互いの譲り合いがあるからこその状況だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私はたまたま今回、妊婦のママさんがベビーカー押しててベビーカー畳みなさいって注意されてるのを見てしまって周りも迷惑そうにしていたのでそこまでしないといけないのか?て疑問に思ってしまいました。
    まあ、注意した人も妊婦ってことわかってなかったのかもですが。
    確かに電車乗ってから車内で混雑したベビーカー畳むのは難しいのでベビーカー多い日は臨機応変に対応ってのも難しいんだろうけど…そんなときこそ動ける人が動けばいいし、ベビーカー側も周りの人も無理せずできる範囲の配慮してって話ですね。

    • 12月20日