
12月16日夜に発熱し、翌日も熱が続いているママです。風邪症状はないが、食欲が低下している状況。再診のタイミングや病気の可能性について不安があります。
もし医療従事者のママがいたら教えて欲しいです
・12月16日(土)夜発熱 38.9
・12月17日(日)熱上がったり下がったり
・12月18日 (月)受診 38.9 上がったり下がったり
喉が赤いと言われる
・今日 午前中に36.8まで下がるが現在38.7
その他風邪症状なし
保育園も行っていないのでインフルエンザやコロナの可能性は低いです
食欲はありますが、ご飯は好きな物しか食べなくなりました(おかずのみ、など)
水はよく飲みます
再診はいつ頃がいいですか?
なにかの病気なのか、とても不安です。
- ワニ🐊(3歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科看護師をしています。
前回の受診では特に何も検査はされなかったのでしょうか?
喉が赤いということと熱が長引いているのでアデノウイルスの可能性があるかなと感じました🤔
最近流行っているので😭
もし再診しても今はアデノの検査キットが少ないクリニックが多いので検査してもらえないかもしれませんが、熱が続いているので細菌感染を併発していないかの採血はするかもしれないので私なら明日再診します。
ワニ🐊
コメントありがとうございます。
前回の受信では
喉が赤いのでそこから熱が出てると思う、家に座薬があるならそれで様子見。もし下がらなければ再診の際に尿検査(血液検査?)しましょう
との事でした!
外出してない、保育園に通っていなくてもアデノにかかる可能性もあるんですね🥲
再診してみます!