![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がイヤイヤ期で、服装やベビーカーに抵抗があり、お風呂や食事も困難。平日はワンオペで疲れている。対応に悩みがあります。
2歳の娘についてです。
イヤイヤ期だからなのか、元々こだわりが強い方なのですが最近より酷くなってきました。
どう対応するのがいいのでしょう?
この寒い時期なのに保育園の行き帰りにコートは着ない。ブランケットも嫌がります。
着てる服の柄が見えない、靴が見えないと泣き叫びます。
大丈夫、見えてるよ!と言うけど全くダメです。
風邪引きやすいので着てほしいけどイヤイヤされるのがもっと嫌なので着せずに行きます。
また元々ベビーカー大っ嫌いだったのですが、二人目妊娠にあたりリベルに買い換えたところすんなり乗るようになりました。
ですが、これも最近ベビーカーに自ら乗るものの痛い!!と言い出し抱っこをせがみます。多分痛くないし赤ちゃん返りだと思います。
妊娠36wだし抱っこしんどいです。
無視して押してもいいんですけどずっと痛い!痛い!と泣いてます。
お風呂も換気の音が怖い!と入りたがりません。
なのでお風呂の時は換気つけないのですが怖い!怖い!と言って入れるの大変です。
お風呂は元々大好きなので入ったら今度は出ないです。
ご飯も私の抱っこでしか食べなくなりました。
これも赤ちゃん返りだと思います。ベイビーちゃんして?と言って抱っこをせがみます。
夜寝る時も体が痛い!痛い!と大騒ぎ…
かゆいだけだと思います。病院から処方されている薬を塗りますが一晩中体を撫でていないと起きます。
平日はワンオペでクタクタです…
イライラもするし、どこまでも対応できるわけではないのでどうしたらいいのか悩みます。
また私以外と寝たことないので出産後の入院など大丈夫かなぁ…と心配になります。
旦那はそんなに協力的ではないですが良く遊んでくれたりもします。が、イヤイヤ期だからかパパイヤイヤ期で、パパ触らないで!と言ったりしてます…
なので全部私がやらないといけなかったり…
2歳ってこんなもんですか?
痛い!怖い!ばかりで嫌になります。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![さとち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとち
まるで我が子を見てるようです😇
ほんと、朝から晩まで「いたい」「いらない」「やだ」連発で1日30回くらいブチギレてます😇😇😇
あまりにも痛がるので、今日下の子が熱出したのもあり、上の子も診察予約して「身体中痛がるんですけど」と相談しました🥲診てもらってもどこもなんともなく、本人も「いたくない」と言ってて😩
かかりつけの先生曰く「2歳児の痛いと、3歳児の痛いでは全く別物。2歳児の痛いはほとんど言ってるだけ。本当に痛かったら騒がずにぐったりして食べることも、遊ぶこともできない。」とのことでした🤣‼️
で、ですよねーーーーー!ってなりました😅魔の2歳児…手強すぎます😱😱😱
はじめてのママリ🔰
ですよね…嘘で言っているの分かっているのですがベビーカーで痛いと泣き叫ばれてると虐待してるみたいで😅
ほんと嫌になります😭
同じような方がいて安心しました!