
彼の子供2人がいて、出産前に同棲・入籍予定。彼の年収が減少し、養育費の減額調停を考えている。減額可能性や金額について教えて欲しいです。
私の彼は元嫁との子供2人います。(16歳と13歳)
彼の今の年収は400万前後で月に6万払っています。
その彼との子供ができ、7月に出産予定で、
5月に同棲予定、今月末に入籍予定です。
5月の同棲に伴って、遠距離だったのですが、
私の実家に来て、新しい仕事を初めます。
新しい仕事になるため、年収は今の仕事より少し減って380万前後になると思います。
そして私と再婚、出産するため、養育費6万はとても高く今月末に入籍したら養育費減額調停をするつもりです。
減額は認めらる可能性はどれくらいですか?
またいくらくらいに減額できますか?
詳しい方や、減額した方やされた方がいましたら
教えてくださると幸いです。
- さーにゃん(6歳, 7歳)

初めてのママリ🔰
同じく夫がバツイチ子持ち元嫁の所に小学生2人です。
うちは調停ではなく話し合いでしたが10万払っていた所7万に減額しました。
年収は800万です。
調停でどのくらいになるかは分からないんですが参考までに。

Asa
減額される可能性がかなり高いので、
きちんと調停した方がいいです。
調停では、
簡単な計算で算出できますし、給与に関する資料等を提出するくらいなので、
わざわざ弁護士等に相談する必要はありません。
ちなみに計算はこんな感じです。(自営業以外)
1 父母の基礎収入をそれぞれ計算する
基礎収入
=総収入×基礎収入率(とりあえず、収入が高い方が0.34、低い方が0.42としましょう。)
2 子のら生活費を計算する
子らの生活費=
義務者(今回の場合父)の基礎収入 ×90+55/100+90+55
3 義務者が負担する金額を計算します
義務者が支払う養育費分担額
=子の生活費×父の基礎収入/父母の基礎収入合計

退会ユーザー
うちも旦那バツイチ子持ちです。
収入が減ったなら減額は出来ますよ!
元嫁さん再婚してればもっと良いのですが、、

ぴぴちゃん
旦那さんが収入が減ったこと、再婚することが減額の対象になるので減額できると思います!✨欲をいえばお子さんが産まれてから減額の調停した方が扶養対象が1人増えるので有利ですよ!!✨産まれてこないとダメだと言われました。。
うちも今減額調停中です!いくらくらいになるかは元嫁の年収、旦那さんの年収を参考にするみたいですよ!✨
分からないことあれば、また聞いてください✨
コメント