※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を買う際、全く妥協しなかったか不安ですか?立地や設備などで後悔しないか心配ですか?

家買う時って全く妥協しなかったですか?
マンションにしても戸建てにしても、建売にしても注文住宅にしても、金額、立地、間取り、設備、その他こだわり条件について、引っかかる点全くなかったですか?

「そろそろ子供が小学生になるから買うなら今だよね。色々見てるけどピンと来るのないよね。なんだかんだでこの中なら1番良いのここしかなくない?もうここでいい?」って感じで決めると後悔しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妥協はしましたが、ピンとこないね、はなかったです!!!
ここだ!って直感?はありました!

はじめてのママリ🔰

ピンとこないなら買わないかなと思います💦
ここでいいやって感じで決めるような安い買い物でもないので😅

お金に余裕があって、建て替えや住み替えを将来的にいろいろしたいと思ってるならありだと思います。

ママリ

うーん。お金に糸目をつけない=妥協しないになるんじゃないかなぁと。


妥協せずに建てても後悔ポイントっていうのは後から出てくるものだと思いますよ。(家は3件たててやっと満足できるものだとみんな言います)

ただ、立地や間取りなどは妥協しないほうがいいかなぁと思います。

初めてのママリ

建売を妥協する部分がありましたが購入しました✨
結局そこがずっと気になって後悔してます💦

はじめてのママリ🔰

新築マンション買いましたが、むしろ直感だけで決めました(笑)
スーパーが遠いなど不満もありますが、完璧な物件なんてなかなか無いのでそれくらい目を瞑るくらいには気に入っています。
でも、引っかかる点が無ければ主さんの言われているような感じで購入するのもアリかなとは思います!

ままり

ピンとこないのは買わないです…!
とりあえず夫婦で優先順位をだして、将来住む想像をして決めました😌(うちは立地を重点に探しました)

あづ

収入高くないので、立地以外は妥協しました😅
立地も理想的とはいえないけど、駅や職場との距離を考えたらここしかないかなって感じで納得はしてます。

もっとこうしたかった。はたくさんあるけど、例え家買う前にタイムスリップしたとしても同じ家になる自信があります😂

ままり

建売を買いましたが、不動産屋さんの担当に100%のものはないって言われましたよ。

なので、うちは陽当りとプロパンガスを妥協しました。

ママリ

あまりピンと来なかったけど、旦那が気に入ったので購入しました。
中古戸建てを好みの設備にリフォームして済んでます。
最寄りの駅はバス23分くらいで利便性無い土地ですが、駅には月2くらいしかいかないし、妥協できました!✨
住めば都でだんだんと家を好きになってきましたよ🪴
うちは立地と新築を妥協しました。

はじめてのママリ🔰

妥協はしました!!笑
私は土地からだったんですけど、番地がめちゃくちゃ好きな数字だったのでスピリチュアルですがそこに決めました!笑
住んでもうすぐ2年、気に入ってます😆🙌🏻

🍠

ピンと来ないなら買わない方がいいと思います!絶対後悔します💦

うちは妥協した点は駅近と納戸ですね!
駅は遠くてもバス停が近くにあるのでいいかぁ、納戸はないけどまあまあクローゼットとかあるしいいかぁ って感じで決めました🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

注文なので予算に合わず妥協したところは沢山あります!
細かい妥協は多いけど気にならない程度の妥協です!大きな妥協と言ったら立地です💦希望のところはすごく高かったのでド田舎の何も無いところを買いました💦