
コメント

✩sea✩
3人目は夜間断乳を1歳になったら、やろうと思ってます!
昼間はいらないと言われるまであげようと思ってます(๑•᎑•๑)
1人目は9ヶ月で夜間断乳して、保育園でミルクを飲めるようになったら、そのまま昼間もおっぱいは飲まなくなり、ミルクに替わりました!
2人目は1歳過ぎて夜間断乳して、昼間は2歳ちょっとまで飲んでました(*´▽`*)

はな
しました!
といってもミルクへの置き換えですが…

くまのこはるさん
10ヶ月で夜間断乳→日中も徐々に減らしていって、1歳過ぎ辺りに断乳しました。
1歳前からはもうお風呂上がりの授乳しかしていなくて、娘が欲しがればあげる忘れてればあげないみたいな感じで適当にやっていて、ちょうど2人目もできたのでそのままやめました!
-
ななまま
そうなんですね!私もそろそろ夜間断乳しようか迷っていて、、長く飲ませてあげた方が良いという意見も聞いた事があったので!
- 3月7日

まよあせ
夜間断乳は自ら寝てくれるようになったので、夜はあげてませんが、昼間は毎食後+寝る前に飲んでます。
お昼や夜のご飯の後は飲まないこともあります。
私の場合、よく出るタイプで子どももガッツリ飲むので、まだ生理来てません>_<
恐らく不器用な体で授乳してる間は来ないかと^_^;
ですが、働いてるわけではないので子どもが欲しがらなくなるまであげようかと思います。
-
ななまま
そうなんですね!わたしもいまだによくでるおっぱいで、娘もおっぱい大好きなのですが、調べてみたら3回食になればおっぱいの必要がなくなるとあったので、夜間断乳だけでもしようかと迷ってまして、、
- 3月7日
-
まよあせ
三回食だと、もうほとんどの栄養を食事からとれるので、授乳も必要ないみたいですが、精神安定剤的な感じで欲しがってるみたいですよ。
WHOは2歳までの授乳を推奨してるみたいですね。
これから暖かくなれば外出する機会も増え、おっぱい忘れるみたいですけどね(笑)
現にうちは外出してると離乳食のみです。
欲しがってもお菓子をあげると忘れます(笑)- 3月7日
-
ななまま
そうなんですね!やっぱりいろんな考えがありますよね!早く切れば良いってもんでもないし、、日中は欲しがるだけあげようと思うのですが、夜間断乳どう思いますか?
- 3月7日
-
まよあせ
家庭の事情があるので、断乳も卒乳もそれぞれですよね。
自らおっぱい飲まなくなる子もいるみたですしね。
夜間授乳がななままさん自体が辛くなければ、続ければ良いと思いますし、
そろそろまとまって寝たいなぁって思えば、夜間断乳しても良いと思いますよ(*^^*)
うちの子は夜は自ら飲まなくなりましたが、ちょくちょく寝返りなどで泣くので、私は結局トントンしなきゃいけないので起きますけどね(笑)
泣かずに寝続ける日もありますが、体が覚えてるのか、夜中に1回目が覚めます(笑)
夜の授乳がなくなっても、朝までぐっすり寝られたことはないです^_^;- 3月7日

y.a mama
9ヶ月で卒乳しました!
ななまま
そうなんですね!2人目以降が1歳なのは、やっぱり1人目の時もっと飲ませてあげればよかったと思っているからですか?
✩sea✩
それもあります(*´▽`*)
それと、1人目は9ヶ月の頃に仕事が決まって始めることになって、仕事をしながら夜に授乳してるのは、体力的にキツイかな、と思って、断乳したんです(*´-`)
でも、2人目は3ヶ月半から育休明けで仕事復帰してて、仕事しながら夜も授乳してて、もう1歳になるし、夜は私もしっかり寝て休みたいな、と思ったので、ちょうど12月生まれで年末年始休みがあったので、そこで夜間断乳しました^^*
3人目も今育休中で、4月から保育園なので、1歳になったら夜間断乳、と決めました!