※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子へのクリスマスプレゼントで迷っています。アンパンマンのことば図鑑、はじめてのずかん900、はじめてずかん1000の中から選べません。それぞれのメリットとデメリットがあり、どれを選ぶか悩んでいます。

1歳11ヶ月の子へのクリスマスプレゼント🎄🎅🏻

●アンパンマンのことば図鑑プレミアム
●はじめてのずかん900(講談社)
●はじめてずかん1000(小学館)

上記3つで迷っています😭
迷いポイントは以下です。

アンパンマン
◎娘はアンパンマン好きなので絶対喜ぶ
◎遊び要素のあるモードがたくさんある
×写真ではなく絵
×ペンが壊れやすいらしいが別売りしてない
×高い

はじめてのずかん900
◎ペンが壊れても別売りしてる
◎写真でわかりやすい
△本の耐久性が弱いらしく壊れやすい
△遊び要素がクイズモードのみ

はじめてずかん1000
◎ペンが壊れても別売りしてる
◎写真でわかりやすい
◎講談社のより語彙数が多い
◎遊び要素が講談社のより豊富
×本の耐久性が講談社のより脆そう。
 すぐボロボロになるというレビュー多数


それぞれ迷いポイントがあって決めかねてます😭
(書き出してみたらはじめてずかん1000がいいのかなと思えてきましたが🤣)
上の三つのうちなにか持っている方いますか?
どうですか???

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてずかん1000持ってます!
2歳の誕生日に買いました。
確かにボロボロのページあります🤣背表紙部分も浮いてたような(笑)ガムテープ幅の透明のテープで補修してます(笑)
でもけっこう遊んでくれました!もうすぐ4才ですがたまに取り出して使ってますよ。
まぁまぁ雑に扱ってましたがペンは壊れてません!

  • ママリ

    ママリ

    背表紙のところが剥がれてしまっていくという口コミが多数あって(写真付きでまあまあひどい😅)そこがネックでした!

    やっぱり紙でできてるから補修必要なページは出てきますよね🤔
    長く使えるのはいいですね〜✨

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

アンパンマンの言葉図鑑を同じくらいの時から今も使ってます!!
3年目?くらいです!
結構雑に扱ってますがペンはまだ壊れたことありません!


クイズモードで遊ぶ頃に2.3歳でひたすらタッチして聞いてを繰り返してたからか、今では絵で覚えていて探すこともできます!

ひらがな
英語、英語モード
数字
が目で見ながら耳にも声が入るので
4.5歳になると理解してきて楽しそうにしてます!
高いですが、、、
今現在も使ってくれてるので
元は取れてる気がします🤣

  • ママリ

    ママリ

    3年目でもペン大丈夫なんですね🥺
    モードがたくさんあるのは魅力的ですよね。使いこなせるかは自信ないですが😅

    それだけ長く使ってくれたら安く思えてきますね🤭

    • 12月18日
みっち

アンパンマン持ってます!
ペン壊れやすいんですね、我が家は購入して1年半ですが今の所無事です😂

うちの子はそれで新しく言葉を覚えるというよりは、知ってるものを押して知ってる音を聞いて楽しんでる感じでした。
あとはクイズやアンパンマンとの会話も楽しんでました!

  • ママリ

    ママリ

    口コミ見るとすぐ壊れたっていう方がまあまあいらっしゃって💦当たり外れがあるんだと思いますが、安くないので外れ引いたらどうしようと😭

    アンパンマンと会話もできるんですね!楽しめそうですね🥺

    んー迷います😂

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

はじめて図鑑1000を生後11ヶ月から使っていて2歳過ぎた今もよく使っています😊💖

毎日ずーっと使用していますが、とても綺麗な状態なのですぐボロボロになる?ということは無く使い方次第かなと思います。
内容は充実しているのでオススメです!

  • ママリ

    ママリ

    綺麗な状態保てているんですね!持ち方とかにもよるんですかね🤔

    ボロボロになりやすいのが気になっていたので参考になります🥺

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本、机に置くか床に置いてずーっとタッチペンで遊んでいるので逆にどうやったらボロボロになるのか分からないです😅

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    私が見た口コミたちは持ち上げるたびに製本の糊?の部分が少しずつ剥がれるようでした😅

    当たり外れがあるんですかね💦

    • 12月18日