![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の息子に反対言葉を教えるのが難しかった💦逆さ言葉をよく親子でやっ…
6歳の息子に反対言葉を教えるのが難しかった💦
逆さ言葉をよく親子でやっていて、例えばバナナだったらナナバと。
じぃじばぁばが、ポケモン好きな息子にポケモンのワークを買ってくれてその中に「反対言葉を線でむすぼう」っていうのがあり。
短い―長い
小さいー大きい
ひくいーたかい
とむすぶのを、“みじかい”だから“いかじみ”だ(^^)!!と自信満々に言っていて😅
そうじゃなくて、反対の意味になる言葉だよと言っても、意味ってなーに?みたいな。。
じゃあ、「明るい」の反対言葉は「暗い」だよ「好き」の反対言葉は「嫌い」だよ「楽しい」の反対言葉は「つまらない」だよ
と例を出してみたいけど結局伝わらなかったー😭
なんて説明したら良かったのかな😭
- はじめてのママリ🔰
コメント