※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の給料から家賃や光熱費などを引いたら、手元に5万円しか残らない状況です。女性自身も働いており、食費や日用品は自身の給与から賄っているため、毎月やりくりが厳しいとのことです。

旦那の給料手元にいくら残りますか?

旦那の給料のみで

・家賃(住宅ローンなど)
・光熱費
・携帯代
・保険料
・その他(車のローンなど)

毎月かかるものを引いたら手元にいくら残りますか?

お小遣い、食費、日用品等は換算なしでお願いします。

うちは手元に5万程しか残りません。
私も働いていて日用品や食費は私の給与から出しているので毎月カツカツです。

参考にしたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

ぱくぱく

12万ほど残ります!
うちかなりの安月給です💦
上記の支払いが多いのかなと思いますがどうでしょう…🥲

ゆちゃ(29)

給料がバラバラなので、少ない時で8万ほど
多いと32万ほど余ります。

はじめてのママリ🔰

大体25万ほど余ります!が、食費やお小遣い渡したらあまり余らず終わりますね😅

まっちゃん

固定資産税や翌年の住民税、車検などの積立もしているので、残らないです!
私の収入ないと生活できません😅

deleted user

共働きですが夫の給料は固定費支払いで全て飛んでいき手元に残りませんよ笑
私も生活費出してますけど私もほぼ残りません。

まー

記載してある物だと全部で9万とかなので、手元に25万は残ります。食費など引いても17万くらい毎月残ってます。

ニート希望

主人の給料では8〜10万くらいですかね。

お小遣いや保育料など込み込みしたらボーナスあるから年間では黒字になりますが、旅行に一回行ったら(10万くらい)トントンになってしまいます。

持ち家なし、車2台、地方です。

食費、日用品、平日のレジャー費は私が出しているので主人の給料だけでは生活できないです。
主人の給料+10万あれば貯金もできるかなー。って感じです。

はじめてのママリ🔰

遅くなり申し訳ございません。
みなさまコメントいただきありがとうございます!
参考にさせていただき、少しずつでも貯金できるように頑張ります💰