※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるまあ
その他の疑問

挨拶のお返しをポストに投函するか直接渡すか迷っています。お子さんを起こす心配があるため。どちらが良いでしょうか?お節介でしょうか?

少し前にお隣に越していらした方がご出産されたらしく菓子折りを持って挨拶に来て下さいました。
ちょっとしたお返し(スタイ)を用意したのですが、インターホンでお子さんを起こしてしまったらご迷惑かな…と思いポストに投函しようか迷っています。
ただラッピングしてあるとはいえ赤ちゃんに使うスタイをポストに投函されていたら嫌かな…と気になり皆さんにご意見をお聞きしたくて質問しました💦

皆様でしたら直接伺うのと投函されているのとどちらがいいと思いますか?💦

また、うちは泣き声など全く気にならないこと、うちの方が子供達がうるさくて申し訳ないこと、生まれたばかりのホヤホヤの泣き声は一瞬で終わってしまうので近所迷惑など気にせず泣いている姿も動画等に残しておくことをオススメしたいことなどをメッセージに添えようと思ったのですがさすがにこれはお節介でしょうか…?

ご意見よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

ちゅんちゅん

直接でもいいかと思います。

仮に投函でもとくに衛生面?は気になりせん。宅配ボックスなどがあるならココに入れてます!とそのメモをポスト投函、お手紙も添えられたらいいと思います

  • あるまあ

    あるまあ


    回答ありがとうございます!参考にさせていただきます✨

    • 12月16日
フラペチーノ

ポスト投函でも気になりません✨✨新生児の頃ってずっと部屋着すっぴんでいるので、むしろありがたいです😂


まだただのお隣さんってだけの仲ですよね?
手紙はもう少し短くてもいいかなと思います💦💦
泣き声を動画に残す…のところはいらないかなって思いました💦💦

  • あるまあ

    あるまあ


    回答ありがとうございます!
    しかも授乳中とかに来られるととても焦りますよね😂

    やっぱりそうですよね💦自分がその頃早く泣き止ませなくちゃと焦ってばかりで泣いてるところも動画に撮っておけばよかった…ととても後悔していたことばかり考えてしまって💦
    普通に無難なメッセージにしておこうと思います!

    • 12月16日