![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
爪を噛む子はストレスがある子?爪を噛む子の特徴やストレスの関連性について教育・保育現場の経験者の意見を知りたいです。
【爪を噛む子はストレスがある子?】
こんばんは!
ママ友Aと話しててAの年長娘のクラスメイトの女の子①ちゃんが爪をよく噛んでいるそうです。
うちのコはその子と学年は違いますが公園で会うので①ちゃんが爪噛んでるところを確かに見たことはあります。
Aが【①ちゃんのところは下の子もいて寂しいんだよ
だからストレスで爪噛むの】と話していたのですがどう思いますか?
確かに爪を噛む子=ストレスがあるとかは聞きますけど、、
①教育・保育現場にお勤め経験のある方、この説あってますか?
②寂しがりやの子やストレスのある子の特徴はなんでしょうか?
すぐ怒る子なら我が子は家ではめちゃくちゃすぐ怒ります😅私が怒るからかなぁ、、、
- ていと☆
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの姪っ子ちゃんそうでした!
姉が2人目 妊娠して色々と
我慢させるようになってから
急に爪噛みだしてたらしいです。
確かにそれまで見なかったので
関連性はあるかもしれないですね😂
姉もイライラしたり何かあると
爪噛む癖あったので
似たのか。なんなのか🤔💭
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
ストレスがある子というより、ストレスを感じやすい子ですね!
ストレスはあって当然なので!
そういう点では、割と当たってると思います!
爪噛みや指しゃぶりなど、繊細な子に多いです。
-
ていと☆
繊細な子に多いんですね。
回答ありがとうございます。
あと、全く関係のない質問なのですが、アイコンにされてるパインアメアイスは実際に今も販売されてますか?
え?!アイス版があるの?とアイコンタップしてしまいました。
良かったら教えてください。
私もパインアメ好きです- 12月15日
-
®️®️
以前販売されたもので、今は売ってないんですよー😭
とても美味しかったです‼︎- 12月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が爪噛みします。
一般的にはストレス、不安を感じていたり、愛情不足だとも言われますが、爪噛みを何かのきっかけではじめたら、後は癖、習慣として残ってしまうという感じだと思います。
我が家はイトコの子を2週間ほど預かった際に、わがまま放題に振り回されたストレスから爪噛みがはじまりました。
その後、テレビ見る時は手を繋いだり車に乗る時には飴を舐めてもらったりと噛まないで済む環境をと工夫してますが、癖になってるのでなかなか治りません。
無意識に爪噛みしてるので、注意を受けるとはっとする感じです💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小学3年生の娘がいますが、噛みますよ。
幼稚園の頃からで、爪に塗る苦いやつとかも試しましたが、もう癖になってますね。
頻度は減ったと思いますが、気付くとやってて注意します。
うちの場合、旦那も爪を噛む癖があるんですよ。
なので、言いすぎかもしれないですが遺伝か?と思ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が爪噛みしてました。
一人っ子時代からです。
小さい頃におしゃぶりしていたので口寂しいのかな?と思ってしばらく見守ってましたが、もうそろそろ辞める時期だと思い苦いマニキュア塗ってやめることにしました。
口でいくら注意しても無意識にやっているのでマニキュア塗るしか方法が見当たりませんでした😅
ていと☆
早速のコメントありがとうございます。
姪っ子さんは下の子が産まれて少し落ち着くまでずっと噛んでましたか?
はじめてのママリ🔰
しばらく噛んでたと思います!
最近はあんまり見ないですが😊