
5歳の娘の細かいところが気になり、注意してしまいますが、厳しすぎるでしょうか?
食べる時にクチャクチャいう音
鉛筆の持ち方
など、5歳の娘の細かいところが気になり、注意してしまいます。
きつくはいってないのですが、まだ5歳にそういったことを注意するのは厳しすぎでしょうか?
- ぴ(5歳0ヶ月, 6歳)

ゴーヤママ
5歳ですが注意してますよ〜!
ちゃんと直ってます!

®️®️
私も注意する派です!
小さいうちからコツコツやるのが大事だと思ってます!
くちゃくちゃ食べる音や肘をつかないなどは、2歳の娘にも言ってます!

はじめてのママリ🔰
私の子供3歳から
クチャクチャ食べてたので
注意してましたー!

はじめてのママリ🔰
うちは1歳からクチャクチャは注意してます。
鉛筆は2歳から注意してますよ

はじめてのママリ
厳しくないです。3歳から注意しています。
小さいうちに治さないとどんどん治しづらくなるので。

ぴ
回答ありがとうございます😊
小さな頃から言わないと癖になっちゃいますもんね。
これからも、引き続き注意します。笑

ママリ。
しつこくないようきつくないように、注意してます💦
あんまりいうと、
ごはん食べたくないといわれちゃって💦
コメント