※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
その他の疑問

少し気になったので質問させて下さい。初節句となったら、他の雛人形は…

こんばんは(^_^)
いつもお世話になっております。

少し気になったので質問させて下さい。
初節句となったら、他の雛人形は飾らないのがマナーですか?

先日娘の初節句のお祝いを義実家で行いました。
その前に娘の雛人形を飾って、一週間後に義理の妹(まだ中学生)の雛人形も飾るということになり一緒に飾りました。
義理の妹の雛人形も飾ろうと言い出したのは義理の祖母で、出したのは義母、私、義理の妹です。

このとき私はなんとも思わなかったのですが、いざ初節句のお祝いの日に私の家族が家に来て、びっくりした顔で私に「妹のもの飾ったの?」と言ってきました。(義理家族はいない場です)
確かに娘の初節句ですが、私自身お雛様が2つ並んでることには全く違和感も感じませんでした。一方私の家族は「普通初節句なら控えるよ」と言っていたので、これ見よがしに義理の祖母が見栄を張ったのかな?と嫌なことを考えてしまいました💦ちなみに義理の祖母は普段からかなりの見栄っ張りです😅
もし常識的にいけないことなら私はこのようなことがないようにしたいので、皆さんの意見をお聞かせください!

コメント

はじめてのママリ🔰

去年初節句でしたが私のも出しましたよ‼
並んでじゃなく、1階リビングに娘の。2階の一室に私のですが。
ダメなんですか?(-ω- ?)

8段ある昔ながらの大きな雛壇なので場所を取るからこれが飾るの最後って事で実両親呼んで写真も撮りました。

  • りん

    りん


    コメントありがとうございます!
    並んでじゃないなら気にしないと思うので大丈夫だと思います!
    うちはもう座敷にどーんとふたつ並べてという感じだったので…😅😅更に親戚なども呼んでのお祝いだったので余計「どっちの初節句?」状態だったんです💦

    • 3月6日
𝙔𝙪𝙝𝙞

義理祖母さんが見栄を張ったのかはわかりませんが、娘さんにとっては初節句だとしても、義妹さんにとっても節句の日なわけですし、初節句だからといって他の人がお祝いを控える必要はないのでは?と思います。
親戚など集まってのお祝いだったとしても、メインとして娘さんの初節句のお祝いをしたらいいことで、義妹さんの雛人形を飾ることが非常識とは思いません。初節句なんだからと邪険にするのも可哀想かなあと思いました(>_<)
昔は自分の雛人形を持って嫁入りということも多く、一家に雛人形が複数というのは普通だったみたいですし、複数あることがマナー違反とか非常識ということはないと思います。初節句だから他の人のものは出さないというのはその家のやり方というか、気持ちの問題かなと思いました。
個人的には娘の初節句だとしても、義妹さんにとっても節句の日ですし、どちらがどうとかではなく女性全員でお祝いしたらいいのにと思いました*

  • りん

    りん


    コメントありがとうございます!
    私もそう思いました!😊
    でもその日はあくまで「娘の初節句のお祝い」という名目だったので、本当はだめなのかなと気になりまして💦
    私の家族が心狭いだけですね💦家に帰ってもぐちぐち言ってて、言われなければ私もも気にしなかったのに、とモヤモヤしてしまいました😣

    • 3月6日
ちー

私も全く同じです!娘のお雛様を、実家の両親に買ってもらい、義実家で初節句のお祝いをしました。私の実家には私(23)の7段飾り、旦那の実家には旦那の妹(28)の7段飾りがありますが、娘用にきちんと買いました(名前旗も買いました)。なのに義母は、名前を木の板に書いたやつ(なんていうかわかりません😅😅今では名前旗を)義妹と全く同じものを娘の分まで作って、義妹の7段飾りに飾ってました。お雛様は一人ひとつ(姉妹ならみんなで一つ)と思ってたので、義妹の雛人形に娘の名前を飾られて気持ち悪いと思いました。これじゃ娘用にお雛様買った意味ないよね、でも、義母の自己満だから、もう好きなようにさせて~と実母には事前に言いました。

3/3にお祝いをするなら、ほかの方が言うように、義妹の分も飾ってもいいと思いますが、うちの場合は2/25の全く違う日に「娘の初節句」としてお祝いしたので、隣に並べられて嫌でした。義妹もいい年だし、控えるべきなんじゃないかなと私は思いました。大きめの3段飾りを買いましたが、やはり7段飾りと並べると廃れて見えます。

  • りん

    りん


    コメントありがとうございます!写真まで!
    お子様のお雛様とても素敵ですね😊
    同じ方がいてちょっと救われました。
    まさかの名札をわざわざ作るとは…😅しかも妹さん28。。そこはさすがに控えるべきですね、私もそう思います。
    本当、せっかく用意したのにどっちがどっち?って感じですよね…

    うちも3/3ではなく、2/19にやったんです。しかも妹はその場にはいなくて😅親戚などたくさん集まって、娘のお祝いだったんだよなあと思ったのは確かです…まだ義理の妹は学生なので飾るのはいいにしても、わざわざ隣に並べられたら、買ってくれた私の家族は良い気はしなかったのだろうなというのが正直なところです😔

    • 3月7日
  • ちー

    ちー

    中学生ならまだ分かりますが28にもなってわざわざ娘の初節句に飾る必要あったか?と思います。まあ年齢は関係ないかもしれませんが、、、旦那の実家では毎年お雛様を飾ってた訳ではないみたいなんですが今年は初節句だから飾った、と。いやいや初節句だから控えてくれって感じです(笑)ほんとに両親に申し訳ない気持ちになります😣なんなら、大袈裟にいえば失礼にあたるんじゃないかなと私は思います😣

    私と旦那は実家が同じ地区で(ド田舎です)、私たちの地区では、初節句に親戚だけでなくお世話になってる方々も呼ぶという形で大宴会になるんですが、来られた方ほとんどが口には出しませんでしたが2つ並んだお雛様を見て一瞬びっくりした顔をされていました。そのなかで仲がいい方がいて、私にこそっと「〇〇(←義妹)の分も飾ったんだね」と驚いてました。

    義妹さんその場にいなかったんですか😥じゃあ尚更別の場所に移動してもらいたいですよね😥😥

    • 3月7日
  • りん

    りん


    うちもそんな感じでした!!出すときに、「ここ最近飾ってなかったんだけど、せっかくだから出そうと思って」と言われました。確かに初節句だからこそ、本人以外は控えるのがいいかもしれませんね💦

    こちらも似たような感じです😱側から見たらやはり驚かれるのですね😣何も考えず出すのを手伝いましたが、今考えたら、買ってくれた家族に申し訳なかったです…なんだか腑に落ちないですが、自分は今後失礼のないように気をつけるしかないですね😔😔😔

    うちの家族は結構しきたりとかうるさくて、お宮参りのやり方にも疑問があったみたいで(主人の家は割と大きなお家なので厳かにやるかと思いきや結構適当に済まされました😅しまいには義父に「お宮参りをやる意味がわからない」と言われました)子供の行事に関してはわたしはきちんと行いたいタイプなんですが主人の方はイマイチで何かとズレがと生じてます…すみません愚痴みたいになってしまいました😔

    • 3月7日