※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2024年1月生まれ予定です。1年間の育休後、復帰予定ですが、その場合いつから保活すればいいでしょうか?

保活っていつからしてますか?

2024年1月生まれ予定です!
1年間の育休後、復帰予定なのですがその場合いつから保活すればいいんでしょうか😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく1月生まれで現在妊娠中です!

2025年1月に入れるにしても、4月にいれるにしてもうちの区では前年の11月締め切りなのですが一緒でしたら見学などは夏にはしておいた方がいいと思います!
保育園の情報などはネットや役所で聞けるので動くのに早いに越した事はないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    自治体によって違いがありますよね🤔
    まだまだ先の話ですが、話聞くだけでも動ける時に動くことにします!!

    • 12月15日
ままり

おそらく1月申し込みは早ければ10月頃申し込みだと思うので、夏頃から見学回れば余裕あると思います!
暑いので9月でも全然間に合うかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    見学も十分にしたいので、早めに動くことにします☺️

    • 12月15日
みー

2025年1月に確実に入れるなら良いのですが、おそらく、2025年の4月の入園申込の方が1月入園申込より先(2024年秋〜冬)か同じくらいで、念の為申し込むことを考えると2024年夏には見学行き始めた方がいいかなと思います!その前に役所に申請手続きを聞きに行くとなお良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1月に入れるか、、たぶん無理かなーとも思ってます😭😭

    早めに動き始めることにします!見学もたくさん行って子どもに合う保育園見つけたいと思います😳

    • 12月15日
ぷこもこ

同じく妊娠33週、1年の育休予定です!
私は2025年1月に0歳児クラスで保育園に入れる予定なので今年の10月には申込み済ませました。
うちの自治体は田舎なので基本待機児童はいないようですが、年度途中からの申込みだと下手するとキャンセル待ち、希望のところには入れない…となってしまうので😭
1年間の育休なら早めに行動するのがおすすめです!
早く動くにこしたことはないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!すごく行動早いです😭!

    早めに役場に聞きに行ってみます🥺

    • 12月15日