
予定日が近い中、正月に義実家に帰るべきか悩んでいます。夫は帰らなくて良いと言っていますが、赤ちゃんを見せるべきか迷っています。義母は気楽ですが、義妹夫婦を呼ぶのは負担に感じています。どうするべきでしょうか。
予定日が11月16日なのですが、正月は電車で10分ほどの義実家に帰るべきか悩んでます。
夫は心配やから帰らなくていいと言ってますが、やっぱり何らか義実家にも赤ちゃんを見せた方がいいですか?
それか、家に呼ぶ話もしたのですが、義母(義父はいません)、義祖父ぐらいなら良いかなと思ったのですが、正月集まる予定の義妹夫婦も呼ぶかどうかと夫と話になりまして…個人的には義兄妹まで来るのはしんどいって思います。。(義母は気兼ねないので来てもらって構わないのですが、義妹夫婦とはそこまで仲良くありません…)
皆さんならどうしますか?いっその事正月は大人しく過ごしてた方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目)
コメント

みあり
お正月だれとも会わなくていいならそれが絶対いいです🥹
産後どんな状況かわからないですもんね😣
わたしは赤ちゃんが全然寝ない子で寝不足で病みました😂
里帰りしていて、恵まれた環境だったのに、普段は仲のいい親戚のおばさんが会いに来てくれのを眠過ぎておいかえしました😱今思うとひどいですが、、、その時は赤ちゃんのお世話と自分の休息時間の確保で1秒も無駄にしたくなく😂
お正月にこだわらず、義母だけ来れるときに気軽に来てねくらいでいいのではないでしょうか🥹✨
はじめてのママリ🔰
やっぱり正月はまだ生後1ヶ月半ぐらいの時期なので、義理の親戚をわんさか呼ぶのはしんどいですよね(||´Д`)o
義理のお母さんや夫の大好きなおじいちゃんぐらいなら子供の顔見てもらう程度に来てもらうのはありかなと思ってたんですが、義理兄妹まで来るとなんかしんどくて…
お正月にこだわらず、もう少し別の日に来てもらうようにしようと思います!