![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
怪我なく育つ子なんていません。
私も子供2人とも火傷させてしまったことあります。
すごく自分を責めましたが、もうどうしようのないので、繰り返さないように今後注意すればいいと思いますよ😌
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
私だと、大怪我はしてしまったけども、今こうして元気に生きてくれていることの幸せを感じ、不幸中の幸いで済んで良かったと、最悪の事態にならなくて良かったと思うようにします。
神様に今度から気をつけなさいよと教えてもらったんだーと思うようにすると、ちょっと心のソワソワが落ち着くような気がします🥹
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
こんばんは。
私も4年前になりますが
上の子を自分の不注意で2週間入院させてしまいました。
それから鬱になり、パニック障害になり何回か精神科にも行きました。
私が親で可哀想。
私は自分の子供を殺しかけた。
人殺しだ。後遺症があったらどうしよう。この子が体調悪いのは私のせいだ(ただの風邪でも思います)
今でもまだまだ夢でうなされたり
考えて死にたくなります。
一年くらいはほんとに笑えなくて死ぬことばかり考えてました。
それで1年前なんですが
ある人の講演会(野菜の笑)に行ってお話しを聞いたところ、自分にはまだまだ出来ることがあるんだ!と、前向きに考えることにしました。(めちゃいい先生です!元気野菜作り。超入門 を書いている人です!野菜作りの本かとおもえば、子育てにつながることたくさん描いてくれてます!)あと環境汚染、添加物問題などで今、小さい子の病気が増えてると思います。それに負けないように、もしなっても、私はできることはしたんだ!と子供に胸を張れるようにしてます。
だって怪我をしててもしてなくても病気になる確率はありますから。
具体的にしていることは、
子供達に野菜を作って食べさせる
なるべく身体に良いものを食べさせる
1日10回笑わせる
絵本をよんであげる
テレビを家から無くし、子供たちがしたいことをさせています。(お絵描きや折り紙など)
文章力なくてすみません。ただ私も同じことでずっと悩んでたので、、
コメント