※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての育児
子育て・グッズ

子どもがスタイをつけて窒息状態になりました。顔色が悪く唇が紫になり、怖い思いをしました。小児科で診察を受ける予定です。寝ている時だけでなく、起きている時も外れるので不安です。

スタイで窒息状態になったようです
スタイをつけて横になっておちついていたのでモニターをつけて別室で食事をとっていました。
動きがほとんどなくおかしいと思い子どものところにいくと、顔色が悪く、唇が紫になっていました。手もひんやりしていて、すぐにスタイを外しました。

すぐに顔色も戻り、いまは機嫌が良いですが夕方の診察で小児科に行く予定です。
うつ伏せになったりもしていないのにこうなりました。
虐待だと自分でも思っています。苦しい思いをさせた自分を責めるしかないです。寝ている時にスタイを外すのはすすめられていますが、起きていてもそうなってしまうので本当に怖いです。

コメント

ダンボ

窒息だったらなんで夕方なんですか?すぐ救急じゃないんですか?
自分責めるどうこうよりも
唇が紫になっていて窒息だったとしてすぐに病院行かない方が問題じゃないですか?
時間空けて夕方にいく意味がわからないです。

  • はじめての育児

    はじめての育児

    #8000に相談したところそう言われました

    • 12月15日
  • ダンボ

    ダンボ

    早いに越した事ないと思いますけど。

    • 12月15日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    そうですよね
    ありがとうございます

    • 12月15日
  • ダンボ

    ダンボ

    なんかあっても#8000は責任とらないですからね、
    子供の事目の前で見ているのは自分ですから自分の直感で動いた方がいいと思います。

    • 12月15日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    そのとおりだと思います
    ありがとうございます

    • 12月15日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    子どものためになる言葉を、はっきり言ってくださってありがとうございました。今回は時間を空けてしまいましたが、病院では風邪で呼吸がしにくい可能性も考えて検査をしていただき、無事陰性でした。慌てるばかりで冷静な判断ができなかったことを反省して、もし次何かあった際は救急を利用しようとおもいます。

    • 12月15日
naco🍒

お母さんもびっくりされましたね🥺
今は顔色も戻ったとのこと、よかったです🥺

虐待なんかじゃないです。
大事に至らなくてよかった。
私はあなたを責めるコメントはできません。

すごくすごく心配で、今も不安ですよね。
病院、今診察外の時間ですね🥺🌀
救急にも小児科の先生がいないとかで断られることもあるし😫

安心するためにも早めに病院に行かれるのは賢明かと思いますが、慌てず落ち着いて行ってきてくださいね😌

  • はじめての育児

    はじめての育児

    優しいお言葉をありがとうございます。すぐに顔色が戻ったので、救急車をよぶのは憚られ#8000を頼りました。ありがたいことにもう間もなく診察時間なのですぐに行ってきます。

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

虐待じゃないですよ!
すぐ顔色も戻り、機嫌が良いなら様子見でもいいと思います!
その状態で病院行って説明しても「そうですか、じゃ、いつもと変わったことがあったらまた来てください」で終わりだと思います💦
今の病院コロナとインフルの患者がウヨウヨしているので、小さな赤ちゃん連れて行くのは抵抗があります😭

  • はじめての育児

    はじめての育児

    優しいお言葉ありがとうございます。
    あの後も機嫌よく、顔色が悪くなることもなく、病院でも大丈夫と言われました。一安心です。

    • 12月15日
さくら🍯

なんで顔色が悪かったのかは分かりませんが何より、ママが早く気づいてくれて本当に良かったです😭
私だったら大人しくてラッキーって、モニター見ずに過ごしていたと思います…
虐待じゃないですよ、本当に、大丈夫です、
だって気づいたんだし、助けられたんだから。
無関係かもしれませんが、乳幼児突然死は仰向けでも起きるので
1歳までは同じ空間にいると安心かもしれませんね🥺

  • はじめての育児

    はじめての育児

    優しいお言葉ありがとうございます。
    突然死の可能性は病院でも言われました。長時間ではなかったこと、すぐ顔色が戻りその後も元気があることから、今回は大丈夫だとのことでした。なるべく離れないようにしようと思います。

    • 12月15日