※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

嘔吐物処理セットをまとめる方法について相談しています。具体的なセット内容や保管方法について教えてほしいとのことです。

嘔吐物処理セットまとめていますか??もしまとめている方いたら教えてください😭
時期も時期ですし、娘もつかまり立ちやはいはいで動き回れるようになったり周りのものに興味を持っていて、お出かけの頻度も前よりも多くなりました。
いつどこで感染症をもらってくるかわからない状況になり、嘔吐物処理セットをまとめようかなとおもっています。
私が考えている内容は
手袋・マスク・袋・キッチンペーパー・ミルトンorハイター
⤴︎︎︎をまとめるバケツのようなもの
です。みなさんは嘔吐物処理セットまとめていますか😢?もしまとめている方いらっしゃったら内容教えてください😭

コメント

ぽろママ

まとめてないですが、古タオルと新聞紙はすぐ取り出せるところに置いています!

naco🍒

ぼちぼちやらねば、、と思ってまだ準備できていないのですが🤣🤣
使い捨てのエプロンもあるといいってなんかで見ました!😁

本当、、ただの風邪ならもういいやって思えるようになりましたが、胃腸系だけは本当に嫌でたまらないです・・・🌀🌀🌀

ママり

うがい受け
小さめゴミ袋(うがい受けに取り付け用)
大きめゴミ袋(汚れた服や布団類突っ込む用)
キッチンペーパー
ビニール手袋
バスタオル

は枕元に置いてあります。
ハイターとかバケツは普段も使うし、布団周りの片付け終わってからでいいかなと思うので普通に洗面所にあります。
消毒液作る用の500mlペットボトルも洗面所に置いてあります。

はじめてのママリ🔰

使わなくなったアンパンマンのお砂場バケツにビニール2枚とオムツ被せて寝室やリビング、こども部屋など色んなところに置いてます。嘔吐する時用です。
枕元にはバスタオルと替えのシーツや毛布、替えのオムツ、ゴミ袋を置いています。
嘔吐物の処理さえうまくできればあとは怖くないですよ☺️