※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新一年生でスマイルゼミとチャレンジタッチで悩んでいます。受講者のメリットやデメリットを教えてください。

4月から新一年生になります。
習い事などしておらず、スマイルゼミとチャレンジタッチで悩んでいます💦
みなさんどちらを受講されていますか?
受講の決め手や、実際に受講してみてのメリットデメリットなど教えていただきたいです🥺

進研ゼミ
スマイルゼミ
チャレンジ
タブレット

コメント

せな

スマイルゼミやってます。
決め手は、生協を利用しており生協利用割があるからです。
他にも習い事しているので、出費は抑えたくて💦

メリット
・システムが丸つけしてくれるので親の負担が少ない
・1日の単源が3科目、だいたい15分くらいで終わるので子どもも集中してやってくれてる
・頑張ったご褒美で、マイキャラのパーツやカードがもらえるのがモチベーションになっている模様
・ダウンロードしておけば、Wi-Fiなくてもできる(持ち運びできる)

デメリット
・昨年まで公文をやっていたので、少し物足りなさもある
・システムの感知が厳しめなので、綺麗に書けてないとちゃんと書けてる??と言われてしまう(子どものモチベーションダウン🤣)

ママリ

同い年の娘はベビーからチャレンジをしてきてその延長でチャレンジタッチにしました。

スマイルゼミと比べてゲームっぽいというかおもちゃ感があって楽しくやってくれるかな?と思って決めて(ここは好み分かれると思います)今のところ楽しくやっています☺️
楽しくて1日のノルマより多くやってしまい問題がすぐ終わってしまう(問題が少ない)のはややデメリットかなと思っています。

あくよう

小さい頃から進研ゼミ(チャレンジ)を受講しており年長からタブレットです^ ^

紙教材とタブレットの違いだと1年生だったら付きっきりで一緒に楽しく教えてあげられるのなら紙教材でも良いかな?と思います!
お友達が(一人っ子)紙教材なのですが、やっぱりママが隣でお仕事しながら一緒にやり〜わからないや悩んでいる場所は教えながら進めているそうです!

うちの様に子供に自分から勝手にやって欲しいとか学習の習慣をつけたい〜って感じだとタブレットが断然良いです!!帰ってからタブレットやって〜そのまま宿題やる〜と流れができてます^ ^

またオンライン図書館とチャレンジイングリッシュ、漢字検定アプリが追加で払ってないのに使えるのが親的には嬉しいです^ ^✨

長女が年中になる前に兄のタブレットを欲しがり(その頃まだ年中のタッチはなかったです💦)スマイルゼミも調べました!
アバターが可愛かったし年中からも出来たので『年中になったらスマイルゼミにしようかな?』と思っていたらちょうど学年が切り替わる時に年中タッチがスタートした為タブレット代もかかるし〜と2人とも進研ゼミにしました😅

イリス

スマイルゼミやってます。

○音声読み上げ
○自動丸付け
○タブレットが完結でわかりやすい。ゲームに目移りしない。やることに迷わない。
○紙の教材や付録など増えない
○タッチペンの書き心地が良い
○オンライン競争がある
○外出先でもできる
△選択問題は適当でも当たる。
△タブレットだから紙とペンとは違う

うちは今日のミッション3つとコアトレ3つを毎日のノルマにしています。
時間に余裕があれば紙と鉛筆のワークもやる。
算数検定などできるようにったものから受ける。(今は計算できないので、それより前のかずかたち検定を受けました)