※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

赤ちゃんにお煎餅を与えるタイミングについて相談です。喉詰まりが心配で不安があります。先輩ママさんの経験を教えてほしいです。

赤ちゃん用のお煎餅はいつ頃与えましたか⁇

生後7ヶ月の娘がいます。
生後6ヶ月から離乳食を開始し,今は離乳食開始して1ヶ月ちょっとが経過しました。
たいていどれも 生後7ヶ月頃〜 って表記の物をよく見かけます。
離乳食開始1ヶ月ちょいの子に与えるのはまだ早いですか⁇🤔

離乳食でのおさかなだったりは,苦手みたいで渋い顔をしたりオエッって嫌がったりしてなかなか食べてもらえずたまたま 鉄分入おさかな味 のお煎餅を身内から頂きました。
口の中や上顎だったりに引っ付いたりして喉詰まらせないか怖くてなかなか与える勇気が出ないんですけど,お煎餅食べれない子にはなって欲しくないですし慣れてほしいんですけど与えるタイミングでさまよってます…。

先輩ママさん達は、どのタイミングでお煎餅与えてましたか⁇
また、喉に詰まらせたりとかは大丈夫でしたか⁇
優しいママさん教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

M.

基本まだ与えなくても良い時期と言われてますが上の子がいるので下の子も同じように
欲しがりハイハインなどを7ヶ月頃から我が家は与えてます😅

最初は上顎にくっついたりして食べ辛そうにしてましたけど徐々に上手く食べれるようになってきました!
喉に詰まらせたことはないです😌

  • ママり

    ママり

    初めて与えた際、ちゃんと食べてましたか⁇

    • 12月14日
  • M.

    M.


    食べてましたよ😊

    • 12月15日
rn

生後5ヶ月で離乳食開始して、食いつきもよかったので7ヶ月になった時におせんべいあげてみました!
たしかに喉につまらないかドキドキしながらあげて、最初は大きめで渡して、結局小さく折ってあげました!
すぐ溶けるから喉には詰まらなかったです!
まあでも最初は慣れてもらうためだけだったので、一口くらいで終わって、ほぼわたしが食べました(笑)

食べ物への興味がある子なら、開始1ヶ月であげてみても良いんじゃないでしょうか😆
お魚は臭いですもんね😂お子さん臭いのわかってるのかな🤣

  • ママり

    ママり

    最近はお粥が好きみたいでお皿にまでかぶりついてきてるので今日初めて付きっきりで様子を見ながらあげてみると,口に入れて舐めて渋い顔しての繰り返しで食べなかったです笑

    2枚入だって1つは私が食べたんですけど案外美味しくて私の方がハマりそうでした🤣🤣笑

    • 12月14日
  • rn

    rn

    やはりお魚は嫌なんですかね(笑)
    おせんべいおいしいですよね🤣🤣🤣

    • 12月15日
ぱくぱく

ハイハインをあげてます☺️✨最初は小さく割ってあげてますが、とりあえず今の所詰まらせたりはしないです!
毎日支援センターに行くのですが、そこでおやつの時間があり 準備してもらえるので お兄ちゃんと一緒に少しだけ食べてます🤏

今は(ハイハイン食べ始めて2週間) 小さいより 少し大きめ、そのままのほうが掴みやすいようで、そのまま渡して食べてる時はじーっと見て 少しずつ食べてるのを確認しています!

  • ママり

    ママり

    おやつの時間でお煎餅準備して頂けるのありがたいですね‼︎

    上手に食べれてますか⁇
    今日初めてあげてみたんですけど、うちの子は口に入れて舐めて味見しての繰り返しで食べなかったです😂

    • 12月14日
りり

生後7ヶ月ジャスト(離乳食開始2ヶ月)であげました😊
ハイハインだとお口の中でさっと溶けて詰まる心配が軽減されたので良かったです🙌🏻

我が子はとにかく食べることが好きだった+スプーンに若干飽きが見えたのであげました!

piko-room

6ヶ月ですが、離乳食始めて1ヶ月経ったのでおやつタイムにピジョンのおせんべいあげてます。
ピジョンのは6ヶ月からと記載がありました。

小さくしてから様子を見ながらあげてますが2枚ペロッと食べます。

ちなみにベビーダノンの6ヶ月~用も始めましたが1個を1回で全部食べます。

ご飯は1回食ですが、
お粥50g
おかず15g×4~5種類食べてます。

mA

5ヶ月の最後の週から離乳食を始めたので、1ヶ月と1週間でしたが、7ヶ月になってすぐ鉄分入りのお煎餅をあげ始めました💡
離乳食の開始を遅らせたのはスプーンにギャン泣きだつたからで、今はスプーンで泣きはしませんがあまり離乳食食べません😥
離乳食からしっかり栄養取るのはまだまだ難しそうだけど、鉄分が不足する夜の頻回起きの原因にもなるとみたので、少しでも鉄分とってほしくてあげてます。
自分で齧って食べれないので、小さく割って口に入れてますが、自分から口を開けて欲しがります😆
上顎とかにひっついたりしてますが、上手に溶かして食べてるので、今のところ喉に詰まらせる感じはなく、大丈夫そうです!

りかりか

生後5ヶ月から離乳食始めました😊
食べるの大好きマンなので生後6ヶ月入って直ぐにpigeonやビーンスタークのお煎餅あげてます笑😃
後、見守り前提and自己責任で干し芋舐めさせてます笑

 みけら

生後5ヶ月の終わり頃から離乳食を開始して生後7ヶ月に入ってすぐぐらいからおせんべいあげています。
喉につまらないか不安ですよね😣食べさせ始めてしばらくたちますが今も小さく割って食べさせています。口の中がじゅうぶんに湿っていると食べやすくつまりにくいと聞いて麦茶を食べる前と間と終わりに飲ませています!

小さめに割って少量ずつなら与えるのは早くないと思います😊

  • ママり

    ママり

    今日初めて付きっきりであげてみたんですけど,上手に口には持っていけて舐めてたんですけど渋い顔したりしつつも何回も舐めての繰り返しで食べはしなかったんですけど,残り私が食べたんですけど結構口に引っ付きやすかったので麦茶参考にさせて頂いてこれから食べさせる時は麦茶飲ませながらあげてみます‼︎
    参考になる貴重なご意見ありがとうございます‼︎

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月から離乳食初めてもうすぐ7ヶ月です。
お煎餅などおやつは3回食になってからでいいみたいです💦
1回食や2回食だと1回の離乳食で満足いく量食べてるわけではないので3回食になって間で少しあげるのがいいようです💦
あげるとしたら離乳食準備中とかに少しあげる程度ならいいよと言われました😅

neko

娘は5ヶ月半から離乳食始めて、6ヶ月半から欲しがったのでPigeonのあげました‪🍘‬!

最初は小さく割って上げてみましたが、その方が食べづらそうだったのでそのまま渡して自分でペロペロ舐めながら食べさせてます!
段々上手になりますよ✨️