![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターはママ同士でお話する場所。子供を遊ばせるところだけど、他の子供が場所を占拠していて困っている。他に遊ぶ場所がないのが残念。
皆さんの支援センターの雰囲気はどんな感じですか?
私がよく行くところはほぼグループができていて、ママ同士でお話しています。多いと5~6人で話しています。それに関しては全然問題ありません。でも支援センターって子供を遊ばせるところですよね?そのグループが場所を陣取ってうちの子がハイハイしておもちゃの近くに寄って行ってもどいてくれないので結局うちの子を別の場所に連れていかないといけません。思いっきり遊ばせられるところって支援センターくらいしかないのにな~と残念です。
- ママリン
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
場所を陣取ってしまうのは嫌ですね😭
うちの近所の支援センターは、最近言ってないですが前は日によりました!
知り合い同士のママがわいわいしている日もあれば、親子それぞれがバラバラで遊ばせている日も☺️
ママと赤ちゃんの集いの場、とされているところなのでママ同士の息抜きとしておしゃべりしていてもありな感じでした😂✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちが行っていたところは同じ学年の集まりが週1回あって、その時はグループありましたし毎週集まるので自然と皆さんと話すようになる、子供達は自由に遊んでるって感じでした!
それ以外の自由に来ていい時間はほぼ人がいなく貸切状態でした。
コメント