※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みひろ
子育て・グッズ

歯医者で麻酔治療後、授乳を避ける時間が必要か相談中。離乳食で空腹を満たせるか医者の指示と関係あるか不明。

聞いてもいいですか?😢
完母です。

来週、歯医者で治療があります。おそらく麻酔を使うと思います。

麻酔後、2〜3時間くらいは授乳をしたらまずいと思うのですが、離乳食をあげて空腹を満たすという手は使えますかね💦
本来ならミルクをあげれるといいのですが、ミルクは全く飲みません。
離乳食は開始して1週間経っており、パクパク食べてくれますがその後授乳しております。

医者に「授乳中は麻酔治療は出来ない」と言われましたが、離乳食をあげれるなら関係ないのでは?とも思うのですが、いかがでしょうか。

コメント

うさ・×・まま

私もこの間歯医者さんに、麻酔をかけて虫歯の治療をしたいけど、6〜8時間は授乳まで空けてもらいたいから対策考えてから来てくださいって言われました💦
離乳食始めて2ヶ月経ちますが、うちもミルクは飲まずまだ3時間おきに授乳しているので、離乳食が3回食に進む頃まで治療は待とうかな。。と諦めてます😭

a.

私は娘が7ヶ月頃、歯医者で麻酔を使って治療しました!☺︎
やはり、麻酔を使ったら3〜4時間は授乳しないで!って言われたんで
お昼ご飯の離乳食食べさせて授乳してから午後イチで歯医者に行きました!
治療中は機嫌よく遊んでくれて帰りの抱っこ紐で2時間ほどお昼寝してくれて
その後も家で機嫌よく遊んでくれて少しグズったらおやつでごまかして
タイミングと娘の機嫌が良かったのもあったと思いますが治療から4時間ちょっと空いて授乳しました☺️💓

うちは離乳食あまり食べなかったけど授乳時間を空けれるなら大丈夫だとおもいますよ♡
虫歯って治療しないと治らないから辛いですよね😭😭