
コメント

ららら🔰
3月生まれの姪っ子は
3歳になったあとの10月?に
七五三してました✨

ママリ
数え年でやるなら今年ですが、満年齢なら来年秋ですね!
どちらでもいいと思いますが、
来年ほうがまだ落ち着いてできるような気がしますよ笑
お子さんたちの年齢を考えると笑
-
姉妹まま
確かに笑
- 12月13日
-
ママリ
上のお子さんが着物気に入ってくれたらいいけど、まぁ着心地は悪いので機嫌のいい時間は短時間ですし、
下のお子さんは、、、全然待ってくれないと思います😂
今年上の子の七五三のご祈祷に行きましたが、下の子飽きて飽きて…何度も脱走を試みてました、、、笑
私もそれなりにきれいな服着てるのにだいぶ汗かきました、、、笑- 12月13日

はじめてのママリ🔰
数え年だと今年だったと思いますが、満年齢の来年の秋でいいと思いますよ!
同学年でも遅生まれだと今年が満年齢になるので、もう済ませたという子が多いのは仕方ないですね😣
-
姉妹まま
やっぱりそうですよね😭
今年の春とかだとやばいですか?😳- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
七五三って11月15日なので…その前後にやるのが一般的です。
写真はスタジオにもよるかもですが一年中いつでも撮れますよ。日焼けする前に撮りたいって家庭も多いですね。
ご祈祷は神社がオッケーなら春でもいいかと思いますよー。
11月だと混んでますし。春に写真だけ撮って秋にご祈祷でもいいですね。- 12月13日
-
姉妹まま
なるほど!では、そうします☺️
ありがとうございます😊- 12月13日

はじめてのママリ🔰
3月産まれの末っ子2歳9ヶ月は今年やりました❗
やるなら満年齢で来年じゃないでしょうか😀
姉妹まま
なるほど✨
次の年のシーズンでもいいんですね😇
同い年の子達はもう終えてるので
心配になりまして、、笑
ありがとうございます😊