※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがミルク以外の水分を飲まず、コップやストローの練習も進まない状況です。脱水予防のためにミルクをやめてみるべきか、遅れているか不安です。経験者のアドバイスを求めています。

生後9ヶ月、ミルク以外の水分を飲みません…。
なのでコップ、ストローの練習も進みません。

以前こちらで麦茶を飲まない子の代用を質問させていただいたときのご意見を参考に、麦茶(ベビー用・大人も飲めるペットボトル等)・水・りんご水なども好きじゃない。
離乳食で出る水分は、むせながらも摂れていますが(続くと嫌がります)、ストローやコップを見ると顔を背けて嫌がります。

そのため脱水予防目的でミルクは500cc、離乳食も汁物があるのでおしっこはしっかり出ています。
ミルクをやめてみて、喉が渇いた状態を作った方がいいでしょうか?

9ヶ月でミルク以外の水分取れないのは遅れていますか?💦
同じ状況だったけどその後飲めたよーという方、先輩ママさん、保育士さん、是非教えて欲しいです。

コメント

あんころもち

もうチャレンジしてたら申し訳ないです💦

今飲んでるミルクは哺乳瓶であげていますか?
コップやストローマグ、スパウトマグでミルクを飲むようにしてはいかがでしょうか?

  • Rママ

    Rママ

    1回ミルクを入れてストローマグ(押して出るタイプ)で飲ませたことあります🥹
    思ったように飲めはしなかったです💦
    喉乾いて泣いてるかな?ってときにストローやコップ近づけるとギャン泣きになるので、難しいかもしれないんですが、明日のおやつの時間のミルクをコップであげてみます💦

    • 12月12日
しおんまま

うちは、最初哺乳瓶であげてました!ストローは噛むだけだったので💦
寝起きに喉が渇くようなので、そのタイミングであげてみてはどうでしょうか?

  • Rママ

    Rママ

    まだ離乳食を開始する前〜開始後に薄めた麦茶を哺乳瓶であげてましたが、ミルクじゃないと気づいた途端飲まずでした😅
    今だったらまた変わりますかね💦
    泣いてる時にマグ近づけたらギャン泣きなので、哺乳瓶で試してみようと思います🥹

    • 12月12日
  • しおんまま

    しおんまま

    離乳食も5倍がゆとかになって、前より水分が少なめなので、飲むかもしれないです!
    少しずつ頑張ってください🫶

    • 12月12日
NANA

うちは哺乳瓶拒否で母乳以外飲めなかったので、夏場に熱中症心配でお出かけできないなーって思ってひたすらストロー練習してました🥤手でイヤイヤされるとびちょびちょになるので毎日お風呂でストローマグ練習したり、イヤイヤするって分かってても必ずご飯の時にストローを咥えさせたり(嫌がる時もあればカミカミしてる時もありました)毎日やってたらある時突然飲みました、、、🍺これはこれはもう本当に感動して泣きました😭

うちはリッチェルの押して出るやつでひたすら練習してました!!あと、赤ちゃんに遅いとか早いとかは無いと思います!!すべてかわいい個性です!!💖

  • Rママ

    Rママ

    ありがとうございます😭
    最後の1文がとても救われました✨
    うちもリッチェルの押して出るタイプ使ってます!
    無理矢理咥えさせて無理矢理出すこともありますが、今日はちょっと飲んでくれてました🥹✨
    最近は見てイヤ!ってされてたので、練習と思って今日はストローだけ・コップだけで遊ばせてみたら普通にカミカミしてました!
    相変わらず泣いてる時に咥えさせたらギャン泣きしますが、少しずつ飲んでくれればいいです…😭

    • 12月13日
ふ9🍵

うちは完ミで離乳食も全然食べませんが特に必要性感じていないのでそれ以外の水分あげてません😂
私がめんどくさがって特にストローの練習もしていませんが夏でもないし特に脱水の兆候もないのでそんなに必死であげなくてもいいかなって思ってます😌

  • Rママ

    Rママ

    ほんとですか😭!
    ママリだと、もうストローコップ使える前提でお話しされてる方が多くて焦ってました💦
    友人もストロー練習させてないって言っていたし、気がつけばできる〜とも見たことがあるので、焦らなくてもいいかな〜と思いつつ、9ヶ月でも飲めないのは遅い…?というのも気にしてしまいました😅💦

    ちなみに1歳までに卒ミさせる予定とかありますか🥹?

    • 12月14日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    こういうのは赤ちゃんの個人差とかママさんの考え方とかで全然変わるので他と比べないのが吉ですよ。あくまで我が子を見て健康に大きくなっていればよしとしましょう。
    コップやストロー飲みは保育園に入れる子だと園によって練習させる事とか言われるので早めに練習させたりもするとは思います。
    うちはまだ保育園入れないので暑くなる前にできるようになればいいやと思ってます😂
    上の子の時はこぼされるのが嫌で風呂場で練習させたりしていたので寒い時期は尚更私のやる気が出なくて😎
    卒ミも特に決めてないですが、下の子はさっぱり離乳食食べないのでおそらく1歳で卒ミは無理そうです😂
    上の子も1歳半まで飲んでいたのでそれもそんなに気にしてないです😌

    • 12月14日
  • Rママ

    Rママ

    保育園に行ったらお友達が飲む姿を見て学ぶかなーと思ったんですが、家庭で練習させる場合もあるんですね😂💦
    卒ミは1歳あたりでできればいいかなーと思ってましたが、入浴後の給水がまだ不完全なので1歳過ぎまでうちもできなさそうです😅💦

    • 12月14日