※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が指しゃぶりやめられず、親子関係も悪化。どうしたらいいか悩んでいます。3歳までにやめさせたい。

娘が指しゃぶりやめられません。本気で病んでるし、親子関係も悪化してる気がします。もうどうしたらいいでしょうか、

指にできたタコもむしってしまって血も出てます。絆創膏やガーゼ巻くと泣きます
。この繰り返しで本当にしんどくて、、、。プリンセスは指しゃぶりしないんだって!とか憧れ系、指しゃぶりしたら鬼くるよ!サンタこないよ!などの脅し系、ゆびたこの絵本、幼稚園の先生からも言ってもらったり、苦いの塗ったり、、、もう全部試しました。

ママぁ〜指しゃぶりしていい?と聞かれるたびにもうイライラして怒鳴ってしまいます。疲れました。

歯医者さんには3歳までにはやめてといわれたし、
何より汚いですよね、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の息子も指しゃぶりしてます!
主に寝る前、寝ながらです。

わたし自身、年長ぐらいまで指しゃぶりしていたらしく、それでも歯並びも悪くならずに育ったので、息子の指しゃぶりはあまり気にしていません。
さすがに、買い物中や、外で遊んでいるときはやめるように言ってましたが(汚いので)、寝る前の絵本の時間は指しゃぶりしてもいい時間にしています。

健診のときに、歯科の先生に指しゃぶりはやめさせたほうがいいか聞いたら、ダメと言われると余計に気になってやってしまうから、あまり言わないほうがいいと言われたのと、保健師さんからは、寝る前のリラックスでもあるから、それまで禁止しちゃうとストレスになるかもと言われたのもあります。

とはいえ、ママさんとしては、やめてほしいんですもんね😣
気になるし、イライラしちゃいますよね😭

指しゃぶりしてもいい時間と、ダメな時間を決めてみるとかどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    もう一言。長くてすみません。

    気にするなと言われたって気になるし、そのうちやめるよと言われたって、それっていつだよ!って思いますよね😭
    歯医者さんでやめるように言われたら、なおさらやめさせなければ!という気になるし。

    別件でめちゃくちゃ悩んでたので、お気持ちわかります。
    ストレスで胃痛がひどかったし、息子に怒ってばかりでした。

    でも、娘さんの指しゃぶりはママさんのせいでは決してないし、ママさん、娘さんのために、ものすごい工夫して努力してこられたのが伝わります!
    どうか、ストレスで体調崩されませんように😣

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あたたかいコメントありがとうございます😭娘は以前は一日中吸っていたので熱などがあって体調が悪い時以外はなんとか夜寝る時だけにはできています🥹それでも小児科の先生や歯科医にはそれでも影響でるよ、頑張ってやめさせて!と言われたのですごくストレスになってて、、、でもこうしてコメントをいただいて、確かに娘も余計気にするようになるし心の安定剤みたいにもなってるんだろうなぁと改めて思いました😭たぶんもう吸わせてもいいや!となればだいぶ心が楽になると思うのでもう無理せず娘に任せようかなと思います、、、本当にご丁寧にコメントいただけて救われました。ありがとうございます😭💞💞

    • 12月12日