![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税の仕組みやメリットデメリットについて教えてください。
どなたかバカな私にふるさと納税の仕組みを教えてください、、、
何が得なのか、メリットデメリットなど教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
例えば
A自治体に10,000円ふるさと納税して返礼品のイチゴをもらう
B自治体に30,000円ふるさと納税してお米をもらう
C自治体に10,000円ふるさと納税して牛肉をもらう
って感じでトータル50000円をふるさと納税した場合、翌年の税金が48,000円安くなります。
しかもいちごとお米と牛肉がもらえちゃいます。
というのがふるさと納税です。
メリットは税金が安くなる上に色々なものが貰えることです。
デメリットはふるさと納税できる額を超えてしまうと損します。
上記の例だと10,000円ふるさと納税してもらえるイチゴは10,000円の価値はなく、2000円分のイチゴに10,000円払っちゃったみたいなことになります。
しっかりシミュレーションしてからやらないといけないです。
![kuku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuku
ざっくりいうと、例えば税金で50000払わなければいけない場合、ただお金を払うか52000円払って物ももらうか、の違いです。
どうせ払わなきゃいけないなら物が貰えた方がお得じゃない?ってことです。
デメリットは、金額に気をつけなきゃいけないところと、ワンストップ特例制度か確定申告の手続きが必要なところです。
会社員、副業、他での収入なし、年収2000万以下、医療費控除なし、であればワンストップ特例制度というものを使いますが、紙に書いたりして送るだけなので簡単です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一番上の方がわかりやすいですがちょっと違います。
ふるさと納税は住民税の先払いです。ふるさと納税してもしなくても払わないといけない税金は同じです。
それなら先に払って2000円の手数料取られるけどいろいろものをもらえた方がお得だよねって制度です。
ふるさと納税は節税っていう人がいますけど、別に節税にはなりません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます!参考にさせていただきます😋
コメント