
コメント

はじめてのママリ🔰
きっぱり断ったほうがいいです。
中途半端な断わり方だと、「迷っているこの人を信者にしてあげなければいけない(信者にしてあげなければその人を不幸にしてしまう、自分が不幸になる)」という義務感や使命感にその人達は支配・洗脳されています。
「宗教は一切やらないと決めてるんで」とか
「宗教は嫌いなので」
ときっぱり断ったほうがいいです。
はじめてのママリ🔰
きっぱり断ったほうがいいです。
中途半端な断わり方だと、「迷っているこの人を信者にしてあげなければいけない(信者にしてあげなければその人を不幸にしてしまう、自分が不幸になる)」という義務感や使命感にその人達は支配・洗脳されています。
「宗教は一切やらないと決めてるんで」とか
「宗教は嫌いなので」
ときっぱり断ったほうがいいです。
「宗教」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
おやつ
なるほど、そんな心理が働いているのですね🤔
宗教と言われたわけではないので、決めつけて宗教はやりません!と言いにくくて、、、
はじめてのママリ🔰
集まりがあるたびに連絡をされるってことは、何かの勧誘だとは思うのですが、なんなのでしょうね…
有料のカウンセリングへ勧誘しようとしているのか、宗教なのか…
一度行かれた時は、何か怪しげな雰囲気はありましたか?
「子育て相談は自治体の相談員に相談してるので」とか
「知り合いに子育てエキスパートがいて、困った時はその人に相談できるので」とかはだめでしょうかねー🤔
おやつ
集まりも地域のセンターの一室とかなので、最初は全く疑うことなく行ってしまったのですが、部屋の外に張り紙?看板?的なものもなく、外からは誰が何をしてるのか全くわからない感じで、受付の時に名前と住所かいて、なんか細かく書かされるなぁ、、、って思いました。
部屋の横で子供の子守りもしてくれる人がいて、話に集中できるような環境で、やたら子連れで来いと言われます。(保育園の迎えがあるとか言って早く帰られるのを阻止するため?)
ただ、話が全然共感できなかった(家事育児は母親がやらないとダメ、父親にやらせている姿を子供に見せるとあるべき姿と矛盾するから子どもが混乱して、やがて不登校になったり社会不適合になる的な内容)のと、その事を周りに話したら宗教の勧誘かもしれないからやめときな!って言われて、もう行きたくないなぁって思ってます😔
はじめてのママリ🔰
あー、、、なんだかヤバい感じですね💦
駅前とかで子育てサークルか何かの声掛けしてる人がいて、地域センターとかみたいな場所だから行ってみたけど、宗教系だった、みたいなのはどこかで読んだ記憶があります。
ご友人からのお誘いとのことですが、これと似てますね🤔
おやつ
ですよね💦この相談会に参加して1週間後に同じ日の午前午後でおばさんと子連れのママがインターホン鳴らして、子育て相談会やってるんで参加しませんか?って言ってきて、、、受付で住所書いたから勧誘に来たのかな?って思いました💦
限りなく怪しいのですが、宗教という証拠もないので言いにくいです😥💦