
コメント

Sapi
お金で解決すれば不都合はないと思います😂
どちらも毎月必要経費に上乗せしてみんなからお金集めて委託すれば
親がやろうが委託業者がやろうが同じですし😂
私は子供会も町内会も入ってません…(笑)
ほんっと不要だと思うので😂
都会じゃないですが気にしてないです(笑)
田舎のレベルによるとは思いますが抜けたら後ろ指さされるくらいの…なら厳しいのかな?とは思いますが
義両親の信頼とかはどうでもいいかなと思います😂

@u🌙🎀✨
こども会は自治会のことなので私のところにはなく分かりませんが…
ゴミステーションがある地域だと自治会に入っていないとゴミ出しが出来ないなどあると思いますが、それがないならまずは旦那さまに自治会を抜けることはできないのか?と聞いてみてはどうでしょうか?
義両親の代からの信頼は今でも必要なのか?それは自分で感じているだけなのもしれませんし。
PTAは廃止ではなく縮小の道を選び、現在頑張っています。
子供たちへのイベントは無くなっていきますし、委託金払って他のところにイベントの提供をしてもらうことも考えています。
あとは絶対ではなく「したい人」が「したいときに」「無理せず」をモットーにしています。
完全に無くなるのは難しいですが、徐々に縮小はしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちの地域では過疎化の一途をたどっているのでしたい人がする、というのがなかなかできずやりたくもないのに担ぎ出された人が任期の半ばで放棄していざこざになったりしてます😅
無理なく続けられればいいんですけどね…- 12月12日

はじめてのママリ🔰
こども会は我が家の地域はないのですが、PTAは本当に同じ気持ちです!
上の方と同じで、うちの小学校もやりたい人がやれることを、をモットーにしているみたいなんですが、
その割には、1人1回以上役員をやるルールがあります…。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ほんと不要ですよね…うちは、同居なんで一応義両親の関係は無視できず😅
都市部のマンモス校区に住んでた頃もあったけどその頃でも、入らない人はちょっと浮いてました。
いなかは辛い
Sapi
同居なんですね😱💦
あの人入ってない…と知れ渡ってる時点で田舎の嫌さを感じますね😭💦
不要でしかないと思ってます😂
お金かかっていいから委託してくれとずっと思ってます😂
払いたくない人はやればいいのにって(笑)
はじめてのママリ🔰
ほんと、こども会でわざわざイベントをしなくても家庭で連れていくし…余計なお世話としか思わない自分がいます😅
Sapi
ほんとそうです😂
町内会イベントってこの時代しょぼいですし(笑)
ショッピングモールとかでも季節イベントもあるので
手間暇かけてやるほど需要ないと思います(笑)