
コメント

まぺ🔰
6回も採卵されたんですね😔
体力的にも精神的にもしんどいですよね。
私は多嚢胞性卵症候群で、初めての採卵で、8個取れ、4個受精しましたがどれも胚盤胞にはなりませんでした。
そして医師から、卵の質を上げるように言われ、サプリを処方されました。
あと自力でネット検索して、不妊鍼灸にも通い、血流の改善を試みました。
2回目の採卵は体調不良もあって、2ヶ月程空きましたが、採卵時には病院から高刺激で薬を処方してもらい、複数の卵が取れ、その殆どが無事に胚盤胞まで育ってくれました😊
↑2回目は薬のせいもあって、入院もしましたが、無事に胚盤胞が凍結できたので、結果オーライでした💦
長々とすみません。
少しでもご参考になればと思います。

なっつ
途中で成長が止まってしまうのは精子側と目にしたことがあります。
また着床後の流産は卵子側のことがおおいと言われました。
精子と卵子のバランスが悪くてもうまくいかないし奇跡でしかないんですよね…
旦那さん3ヶ月くらい前忙しかったとかなにかありませんか?
今出てきているのはそれくらいの時期の精子なので。
-
yuyu
病院も精子側の問題と見て、今回はザイモートという精子選別のオプションをつけてもらったのに、全然ダメでした😓ちなみに運動率は30%と低かったです💦
きっと精子も卵子も質が悪いんだと思います…。3ヶ月前は、夫は特に思いあたることはないですが、食生活等の見直しが必要かもと思ってます🤔- 12月11日

うめ
対策では無いですが
4回採卵して毎回
卵は1個か2個しかとれず、1回も胚盤胞に成長しませんでした。
色んな理由で転院することになり、転院先で採卵したら
卵の数も5個くらい取れ、2つは胚盤胞まで成長してくれ
それも4AAでした。
病院が取り扱っている医療機器や培養士の腕も少なからず関係があるのかな?と感じました😅
あと前の病院と治療内容が
変わったのは夫婦共に
ビタミン剤を処方されました。
-
yuyu
病院選び大事ですよね🤔
実は3回転院していて、刺激法も色々試していて、今回いい病院と言われている転院先での初めての採卵でした💦やはり培養士の腕は関係してますよね…。もう一回採卵してダメならさらに転院考えます。
4AAなんて夢のようで、そんなグレードとれた日には嬉し泣きです🥺前の病院で、かろうじて4BBが1つとれましたが、化学流産でした。
ビタミン剤を飲んだのですね!!情報ありがとうございます✨- 12月11日
yuyu
今回の6回目の採卵では、18個採れて、10個初期胚までいったのに胚盤胞1つで4CCで廃棄となり全滅でした💦愕然としました💦
サプリはどんなものを飲まれてましたか?差し支えなければ教えてください🥺
鍼灸、私も3年ほど通ってます!!
2回目で殆どが胚盤胞とはすごい😍
入院は辛かったですね!!でも頑張りが報われて妊娠できてよかったです✨
まぺ🔰
18個も!すごいですね😳
採卵絶対痛かったですよね😭
全滅は辛すぎます💦
サプリは、エレビット、ビタミンD、Lカルニチンの3つです😊
あと、自主的に旦那にもメネビット(エレビットのメンズ版)を飲ませてました😅
セットの方がお得に釣られてです💦笑
鍼灸、既に通われてたんですね!
私もとにかく藁をもすがる思いでしたが、ほんと答えが無くて、嫌になりますよね😓
早く上手くいくようお祈りしてます🙏
yuyu
23個採れた時もありましたが、その時もグレードの低い胚盤胞1つでした💦
エレビットの男性版もあるんですね😃参考になりました😌
本当に藁にもすがる思いでやれることはやりたいと思っています😣
また次に向けてサプリも増やしながら採卵にのぞみます!!ありがとうございます✨