※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

娘が添い寝しないと起きてしまう状況で、床で寝ているが肩や背中が痛い。ベッドで寝るのは怖いし、新しい布団を買うのも躊躇している。このまま床で寝るしかないのか悩んでいます。

4ヶ月の娘がぴっとり添い寝じゃないと起きてしまいます😭

元々寝室はローベッドで
ベッドからちょびっと離したところに
ベビー布団を敷いて娘を寝かせていました。

ところが2ヶ月ほど前から
少しでも私の気配が離れると
泣き出してしまうようになって...

その結果ここ2ヶ月ほど
私ローベッドとベビー布団の隙間の床で寝てて..
背中も肩も毎日バキバキです🙃笑
一応ラグは寝室全体に引いてありますが..ほぼ床です..

かといってベッドで一緒に寝るのは怖いし...
新たに布団買うほどでも..って思っちゃうし..

娘が一緒に寝れるようになるor
ぴっとり寂しんぼがおさまるまで
私は床で寝るしかないのでしょうか.....笑

コメント

はじめてのママリ

離れてるのわかるんでしょうね🥺♥

ウチも添い寝でしたよ🎶もともとベットじゃなかったので、いまも家族みんなで布団敷いて寝てます🤣✨

ベットに落ちないようにガードつけるか、壁側にベット寄せるか、
布団敷いて床で一緒に寝るか😴かなぁ…?💦とも思ったり‪💡‬

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    1mも離れとらんやろがーーーいって思うんですが..寂しいんですかね😂💦

    自由に寝返りして..ってできるんならもうベッドの壁側で寝かせるつもりなんですが、まだ寝返りもちゃんとできなくて😭
    やっぱ布団敷くのが1番ですかね〜🥺💦

    ありがとうございます💕

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    寝返りできないと心配ですもんね🥺💦

    一人で寝てくれるようになったらどんなにらくかー✨と思いますよねほんと🤣わたしも狭い空間(笑)で頑張って寝てます(笑)🤣✨

    • 12月10日
みう

長男はぴったり添い寝じゃないと、寝ませんでした。なので、ベビーベッドを使うことはなく終わってしまい、少し大きくなっても昼寝中腕を抜くと怒るので痺れっぱなしの添い寝でした。
わかる子にはわかるみたいです笑