
夫の祖父が亡くなり、香典の金額について相談しています。同額が無難で、1万~3万円が適切かどうか気にしています。義両親と同じ金額がいいと思っています。
他県に住んでいる夫の祖父が今日亡くなりました。
そこで私の両親からの香典はいくら包んだ方がいいですか?
地域性もあると思いますが1万~3万円の間が無難でしょうか?
お互いの実家同士、飛行機の距離なので通夜等には出席出来ないので夫に立て替えてもらいます!
ちなみに私の祖母が亡くなった時、夫の両親から香典を頂いていたので
同じ金額が無難だと思って喪主のおじの奥さんに聞いたのですが、、
喪主のおじがひとりで香典を開け、香典帳に名前だけ書いて金額書いてなくて兄弟姉妹みんなから大顰蹙くらったらしいです💦
なのでトータルいくらかも誰も知らない。。という事件があったみたいです😅
義両親と同額がいいですよね??💦
高すぎても少なすぎても非常識かなと思いまして質問させて頂きました🙇♀️
- はなはな(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
お悔やみ申し上げます。
我が家の場合、夫の祖母の香典は5万円包みました。
それプラス孫一同でお花代も出しています。
私達も相場が分からず、夫の兄弟と相談して合わせました。
義両親は喪主だったので恐らく香典は出してないのですが、その兄弟(夫のおじ、おば)は10万円と聞いているので自分達の親と同額までは出さないように思います。

はじめてのママリ🔰
夫の祖母が亡くなった時、私の両親からは1万円包んでもらいました。あまり形式ばったことを好まない義両親なのでちょうどいい額だったかなと思います。直接の付き合いもないですしね💦
ご主人のご両親からはなはなさんのおばあさまに香典をいただいたとき、ご主人経由でいくら包んでいただいたかとかは聞いていないですかね?
分かれば揃えたいところですよね😭
-
はなはな
コメントありがとうございます!
同じ状況ですね💦
はじめてのママリサンのご両親は1万円包まれたのですね‼️
夫にも聞いたのですが、2年前なので覚えておらず、、
香典帳あると思うからおじさんに聞いてみてと言われて聞いたらこういうことがあったみたいです😵
揃えた方が絶対いいですよね💦
義両親にも両親にも良くないなーと思って😅
特に義母がそういうのちゃんとやるので😭- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合私の祖父母は結婚前に他界していたので、両親からいくら出せばいいのかめちゃくちゃ悩みました💦
ネットでも調べまくりましたが1万円という方が多かったですよ。1万円で十分面子は立つと思います。
夫の祖父の香典を自分たちがいくら出すかということであれば兄弟で揃えたりしますが、それとは話が違うので難しいですよね💦
おじさん香典帳ちゃんとしといてよー!!て感じですね😭
それかもうご主人からお義母さんに「はなはなさんのご両親から香典を預かってるけど、前にはなはなさんのお祖母さんが亡くなったときいくら包んでもらったか分からないみたいではなはなさんが気にしている」みたいに少し話しておいてもらうとかですかね。
それでお義母さんがうちは1万包んだとか、そんな額なんて気にしなくて良いのにとか、うちもいくら包んだか覚えていないみたいな反応があれば1万で良いと思います。
長々すみません💦- 12月10日
-
はなはな
1万円包む方結構多いのですね🥺
出さないよりは出した方が良いですしね💦
おじサンお金に執着すごいのでみんな呆れてました😅
そして先程解決しましたーー😭
過去のLINEで検索かけたら出てきました(笑)
無事解決しました!
色々アドバイスしてくれて本当にありがとうございました🙇♀️- 12月10日
はなはな
コメントありがとうございます!
5万円~10万円💦
夫の地域の相場の3倍以上💦
なるほど!!夫の兄弟やいとこにも相談した方が安心かもですよね!
コメントありがとうございました🙇♀️
ままり
私も3万円くらいかな?ってイメージだったんですが、生前みんなにすごく愛されたおばあちゃんだったようで…😅(結婚後すぐ亡くなり両親は全く関わりなかったので3万円もらってましたが、周りに聞いて残りを私達夫婦で立て替えました💦)
地域や関係性などでだいぶ変わりそうですね。ちなみに結婚式にもお金のかかる愛知県です。
はなはな
一般的に3万円がMAXかなーと思っていたのですがそういう地域もあるのですね😲
私、愛知に移住してます(笑)
冠婚葬祭が怖いです~😅
その際は参考にさせて頂きます🙇♀️