
コメント

akina
ミルクは飲んでいますかー?^ ^

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😔
しかも夜に泣かれるとこっちの精神まで参ってしまいますよね💦
私は上の子がたまーーに夜泣きがあったんですけど、その時はドライブして落ち着かせて寝かせたり、夜泣き対応してても収まらない場合はリビングに行き電気もつけてテレビもつけて子供も私も一度リセットしていました!!
子供が好きな動画を見せたり、おもちゃで遊ばせたりして私は私でYouTube見たりビール飲んだりwしてました😁
その後、子供にミルクを少しあげて寝室に行き寝かしつけしてましたよ🩷
暗い部屋でずっと対応するのはしんどかったので、このような対応をしてました♡
-
もも🔰
ありがとうございます😭
暗い部屋だとほんとに参ってしまって、発狂してました💦笑
旦那は無言で見てるだけでそれにもイラついたり、、、😇笑
私もYouTube見せたり遊ばせたりしてみようと思います!そしてビール飲む🍺最高です!😂
どうしても夜だと気分も下がりがちなので自分で楽しむしかないですよね!!☺️
今日も泣いたら嫌だなと思ってましたが楽になりました!ありがとうございます😭- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
暗い部屋だと本当に頭おかしくなりそうですよね💦孤独感凄いし…💦
明るい場所に連れて行くと目が覚めると思いますが、私の場合はそれをする事で親子共々落ち着くのでそのようにさせてました🩷
色んな方法を試してみてももさんとお子さんに合った方法が見つかる事を祈ってます♡- 12月9日

はじめてのママリ
1歳になったばっかりの頃に夜泣きが何度か連続でありました!同じ月齢のママ友もその時会ったら「同じだー!😭」と言っていたのでもしかしたらこの月齢によくある事なのかもしれません。
うちの場合は抱っこしてベランダに出てると泣き止んだのでそのまま小さな声で歌いながらゆらゆらして寝かしつけてから部屋に戻って横にしてあげていました。
-
もも🔰
同じで心強いですーー💕😭
よくあることなのですね!それだけでもなんだか安心です。
うちも寝室の窓開けると泣き止むことが多いです!
そこから着地に失敗してまた泣いての繰り返しでした😇
わたしも歌歌ったり安心させてあげようとおもいます💕
気持ちが楽になりました!ありがとうございます😭- 12月9日

ぽん
夜泣きあります😂
大体夜2.3回起きてます😂
我が家は夜泣きの時だけおしゃぶり使ってます🙋♀️
おしゃぶり吸うとまたすぐ寝てくれます😌
おしゃぶりも卒業に向けて使う回数を減らし今は夜泣きの時だけしか使ってないですが、いざ本当に卒業となったらどうしようと思ってます💦
夜泣き大変ですよね、、、
早く朝までぐっすり寝たいです😅
-
もも🔰
お疲れ様です!😭辛いですよね😭
おしゃぶり、以前はずっと使ってたのですが急に拒否られてからしばらく使ってなかったのですが、夜泣きの時だけでも試してみようかなと思いました!いろいろ試して方法見つけるしかないですよね!😭
ほんといつ朝までぐっすり寝れるのか😇って感じですよね😇笑
ありがとうございます😊- 12月9日
もも🔰
11ヶ月ごろに突然ミルク拒否をしてそこから自然に卒乳しました!
離乳食大食いしてます!
akina
離乳食たくさん食べるんですね♡
1歳くらいって夜泣きありますよね泣
しかも、泣き方が尋常じゃないくらい😭
色んなことがわかってきて、脳がパンクして泣くってのも聞いたことあります〜
上の子2人も夜泣きがすごくて、外に出てよくお月様をみていたな〜と思い出しました笑
あとは車でドライブでした!
今は大変だと思いますが、無理のないようにしてくださいね^ ^