※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

4歳7ヶ月の娘が喘息と周期性発熱で悩んでいます。扁桃腺手術が必要だが、全身麻酔のリスクが心配です。経験者のアドバイスを求めています。

4歳7ヶ月の娘ですが、喘息と周期性発熱の持病があります。少なくとも月に一度は40°を超える熱が何日か続きます。ここ最近は9月にコロナ&インフル(➕)10月溶連菌11月溶連菌2回と発熱が頻繁に続いております。これを治めるには扁桃腺をとる手術が必要とのことでしたが全身麻酔となるとどうなってしまうのでしょうか。経験された方いらっしゃいますでしょうか。

コメント

初めてのママリ

扁桃腺が大きいと小さいうちに手術勧められます😢
炎症で熱がでたり痛みがあったり、食べるのが遅くなったり、睡眠時無呼吸症候群の原因になるので病院で勧められているなら早めの摘出がいいと思います😭

全身麻酔なので呼吸の管理や点滴をすると思いますが
手術が終わったら目が覚めるようになっています。
リスクは「全身麻酔 小児」で検索したら出ると思います😢
病院によって入院期間なども違うのでもう大きな病院を紹介してもらっているのであれば一度どんな手術なのか、リスク、入院期間などを聞いてみるのが1番だと思います😊
知り合いで扁桃腺、アデノイドを取った子が割といますが麻酔による合併症を起こしている子はいないです☺️

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!

    • 12月9日