
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳10ヶ月になりましたが、うちは2語文メインの3語分少しです😂
「ママ、小さいくまちゃん(のぬいぐるみ)取って」「みんな大好き!」とかそんな感じで喋ってます。
「まだいらない」「ねむい」「さむい」
など、気持ちを表せるようにもなったかな。
第2子で、一時保育行ってる割にはのんびりかもです笑。
自慢出来るのは記憶力が良かったり、私が出かける前にいつも持ってくものを探してると何にも言わないで持ってきてくれたり、空気を読むのが結構うまいとこでしょうか。

June🌷
パッと浮かぶのは今朝言ってた
「◯◯せんせいのとこ(運動教室)、パパのくるま乗っていく?」とかですかね🤔
ブランケット持って行くって言うから、それどうするの?って聞いたら
「だいじょーぶ!ママのいすのところに置いておくから!ね?」て言われました笑
車の私がいつも乗ってるチャイルドシートの隣の席のことを言ってるんですが、
私はついていかないので頭でよく分かってるな〜と思います😅
でも早生まれ、保育園では末っ子チームなのでこれが喋れるほうなのか普通なのかわかりません!
自慢できるすごいこと、大したことないですが、
お手伝いなしに卵割るの上手です!笑
あと調味料測っていれる(私が持ってる大さじ小さじに注ぎますが持つのが上手←笑)
牛乳や500以下のペットボトルの飲み物を自分でコップに注ぐのもこぼさず程よいところで止めて飲めます。
↑他の子を見たことないのでみんな出来ることなのかもしれませんが😂笑笑
-
はじめてのママリ🔰
すごい長文👏どうするの?とか通じません😂
料理はうちは触らせたことないので凄すぎます😳- 12月9日
-
June🌷
うちはわりかし言葉が早いらしく(1歳1ヶ月から保育園行ってます)第二子でしたっけ?って言われます。上の子がいること同じくらいのよく喋るって…
なので普通に会話できています。たぶんクラスの末っ子だから、5月6月生まれの子たちとずっと一緒にいるからだと思います。
でもまだまだ「どーゆーことー?!😂」て発言もたくさんあるので日々笑わせてもらってます!
料理は2歳前後から、保育園の後1人で待ってられなくて、夕飯作りを手伝うブームが来てしまい、私が開き直って包丁と火を使う以外は手伝いたいならやってーと手伝ってもらってます!←作るのめちゃ時間かかるしキッチンが水びだしになることも。。でもずっとママーママ〜て来られるより私のストレスは減ります😅
あとやりたがることは危なくないことは汚れてもいいのでさせてますよー!
ペットボトルも自分で開け閉めして飲みますし、ドレッシングやふりかけも毎回かけてくれます〜。
ドバッと出てしまうこともありますが、これも勉強〜て感じです😇- 12月9日

はじめてのママリ🔰
環境大切ですよね😭
ありがとうございます!

まま
その頃は普通に言葉のラリーしてましたよ。
「○○くんドアにぶつかって血が出てる!泣いてるからママ助けてあげて。可哀想」とか
「ママがここにコップ置いたからお水溢しちゃったじゃん!」とかそんな感じのことよく言われてました。
ボルダリング得意で2〜3mくらい登ってました。
車で20分の距離をドライブがてら「ばあばのお家行くから案内してね。ここ右?左?」とか聞いたら、いつも通って行く道言われました。まぐれかもしれませんが驚きました。
今2歳の子はfinger familyの歌詞を英語のまま言える、外国の方と英語で少し会話ができることです。
英会話通ってなくてずっと自宅保育です。
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと凄すぎますね…😳2歳ってそんなに成長すると思うとまだまだ頑張らないと感じました💦
- 12月9日

ママリ✨
「おかあさん、おとうさんがメルちゃんのベッド壊したから〜、ダイソーで買って〜」と言われました(笑)
え〜?というと
「ダイソー閉まってる?ダイソー9時からあく?」まで言います😆
自慢はとにかく運動神経がいいことと、記憶力がいいことですかね?
1歳10ヶ月で保育園行き始めましたが、「0歳児クラスで補助有りとは言え逆上がりした子は初めてです笑、鉄棒させてましたか?」と言われました。が、公園で1回ぶら下がっただけで何もさせてません笑
1歳代の時のことを昨日のことのように事細かに話します!
はじめてのママリ🔰
何も言わないでってとこが凄いですね👏