
子どもを留守番させるのは不安ですか?捨てるゴミや自販機に行く際、5歳の子供を1人で置くのは大丈夫か迷っています。常に連れて行くけれど、寝ている時は置いて行ったりもします。
ごみ捨てに行く数分と自販機に買いに行く2分
でも子どもたちお留守番させたらダメなんですか?💦
我が家ごみ捨ては少し遠くて往復4分くらいかかり自販機は目の前なので2分くらいで帰って来れるんですが
その距離でも5歳を1人で置いてたらダメなんですか?💦
私の感覚がおかしいのかもだけど
基本どこ行くのも連れていきますがごみ捨てや
自販機は本人が行きたくないと言ったり
寝てる時は置いて行ってました、、、
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)

3kidsママ
その数分で何があるか分からないので、私はたとえ1.2分の距離でも連れて行きます💦よその人にも無責任に良いんじゃない?とは言えないですね😅

退会ユーザー
ママリは意識高い人やきっちりしてる人が多いので(そういう人だけがこういう質問に答えてるというのもあると思います)、置いていってる人は少数派に見えますけど、私はそのくらいなら家にいさせてるし、実際周りもそうしてる人普通にいます。
ママリでちょっとおかしいコメントすると叩く人増えてるので、実はやってるけど言わないって人は隠れてると思います🤣

あき
他人が一概にダメとも良いとも言えないと思います。
同じ5歳でも、
危険なことをしない、言いつけを守れる子もいれば、
危険なことばかりして目が離せない子もいますし。
あと、ダメかどうかは親の判断次第です💦
子どもを一人にした時に何かあった場合、やっぱり責任があるのは親です。
なので、その親が大丈夫と判断して一人にしたなら、
家族以外の周りがとやかく言うことではないかなと思います。

はじめてのママリ
留守番については、親が大丈夫だと思えば何歳でも何分でもいいと思いますけどね。
うちは5歳過ぎ頃から食材の買い出しについて来なくなったので、10分ぐらいから始めて今では45分ぐらいなら留守番させてます。
色々思う人もいると思うので、敢えて言いませんけどね。

なひまま
お子さんの性格にもよりますが、そのくらいなら置いて行きます😊
逆にゴミ捨てに子供連れてきてる人見たことないですけどね💦💦

メル
子どもにもよりますけど、うちの子は階段も一人で降りられるし、暖房機器も触らない、キッチンもコンロ等危ないところは触らない 等ができてるので、数分くらいは外出できます😅
むしろ、つわりでしんどい時に勝手にリビングで遊んでもらってたくらいなので(私は別室で休んでた)🙄
親の判断になります(自己責任)ので、人それぞれだと思います💦

ゆか
行きたくないって言いますよね😅
娘の薬をネットで予約してお薬出来ました!と連絡が来たときに、行きたくない💨って言われるとマンションの隣なので一人でサッと受取に行ってきたいなと思うこともあります😫
赤ちゃんなら簡単に連れていけますが…
でも子供って自分が一人になったときに何かが起こったら…とかはまったく考えられないですよね💧
テレビ見てたら大人しいかもしれませんが、急な地震や停電が起きたりしたらパニックになりますよね…
ごみ捨てや自販機は急ぎじゃないなら、置いてまで行かなくてもいいかなと思ったんですが…ごみ捨ては時間決まってる所もありますね🤔
寝てるときに行ってしまうと、もし起きたら可哀想じゃないですか?外に探しに行ってしまうかもしれませんし…
置いていくのがダメ。というか、大丈夫なことがほとんどだと思いますが、数%の確率で何かが起こったときに後悔しそうで😓

ママリ
5歳児15分程度のお留守番させてます。あと数ヶ月後には小学生になるので練習も込みで本人が家にいるという時はさせてます。
小学生になったら歩いて帰って祖母宅(自宅から徒歩5分)で親の帰宅を待つ事になるので、今年の夏頃からキッズ携帯も使えるように持たせて留守番させることがあります。
娘は信頼があり留守番させられますが、息子は絶対に一人でお留守番はさせられないので子どもの個人差もあります😊

はじめてのママリ🔰
4分はちょっと悩みますね。勝手に家から出ずにちゃんと待ってられるなら良いと思います😃
寝てたら行っちゃいます。

まぬーる
それは、やれる。自己責任だけど、やれる。

さやえんどう
子どもによりけりと思います。
うちの5歳は、そのくらいならテレビ見せて言い聞かせておけば全く問題ないです。
あと、末っ子もうすぐ2歳ですけど、家の中でもそのくらいの時間目を離して子どもは1階、親は2階にいるなんてこともあるので、数分なら家の目と鼻の先ですし、同じような感覚です。
なので、そのくらいの時間のゴミ捨てや自販機なら、私も連れて行かないと思います😅

みー
ゴミ捨てはすぐそこ&玄関から見える場所なのでダッシュで行っちゃいます💦
3.11の時に知り合いがめちゃくちゃ後悔していたので身の安全を1人で守れるようになるまでは怖いなぁと思ってます😭

ツー
うちはそれ程度なら留守番させてます🙆
特に上の子は、あと数カ月後には一年生なので、数分間の留守番も出来ないなら子供だけで通学なんて不可能なのだと思うので、親が居ないなか正しい行動(約束を守って大人しく待つ等)をする練習にもなると思います🤔
コメント