
娘の夜間授乳タイミングについて相談中。寝ている時に授乳するのは可哀想か、朝まで寝かせるべきか迷っている。24時の授乳を飛ばしてみることも考えている。
【夜間授乳の起こすタイミング(?)について】
もうすぐ生後2ヶ月になる娘がいるのですが、夕方〜夜寝るまでの流れを以下のように固定しています。
17:00〜17:30 お風呂
18:00 授乳&ミルク
19:00〜21:00 リビングで過ごす
21:00 寝室で授乳&ミルク
24:00 授乳&ミルク。大人もこの時間に寝る。
21時の授乳後はすぐ寝てくれることがほとんどで、24時になっても爆睡しています。なので毎回起こして授乳をしているのですが、理由としては3時間ごとの授乳を守ろうとしているわけではなく、24時に授乳しておくと、上手くいけば朝まで寝てくれるので、なるべく長く寝るためという完全に大人の都合です💦
ぐっすり寝ているのに、わざわざ起こすのは可哀想だなと思いつつ、寝た後すぐ泣き声で起こされるのもしんどいなとも思ってしまい…。
もう生後2ヶ月ですし、子どもが欲しがるタイミングで授乳してあげた方がいいでしょうか?🥲
夜はよく寝る子なので、もしかしたら21時の授乳後、朝まで寝ている可能性もあるかと思うと、一度実験的に24時の授乳を飛ばしてみるのもアリかとも思っています🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

マナ
体重増加とか問題なく、24時に泣いて起きるわけではないのであれば24時無しにしてみてもいいと思います!
21時にあげるミルクは何mlでしょうか?ちょっと量増やしてお腹いっぱいにしたらいいかもです😋

マミー
起こさず様子見で良さそうな気がします😊
うちは20時半に寝て、次が1時〜2時に授乳。次が5〜6時になりますが
この1時は唸り声だけで寝てるのに毎回抱っこ〜オムツ替えて授乳を繰り返してたら
起きて泣くようになってしまいました🥲
もしよく寝る子であれば癖づく前かなと✨
-
はじめてのママリ🔰
寝ぼけて唸ってるのか、お腹が減っているのか、見分けをつけるのがなかなか難しいですよね💦
ただでさえ夜中に泣いてると焦りますしね😨
試しに24時の授乳を無くしてみようと思います!
実体験からのアドバイスありがとうございます!- 12月9日
はじめてのママリ🔰
体重は順調に増えています!
21時は母乳を片乳7〜10分ずつ、ミルク80mlをあげています。母乳がどれくらい出ているかわからないので、なんとなく80あげていますが…よく寝てくれるということは足りてるってことかな?と思うようにしてます😅
ただ月齢的にもう少しあげても飲んでくれそうなので、今晩試しに21時のミルクを増やす&24時を無くしてみます!
アドバイスありがとうございます😊