
コメント

ゆい(27)
末っ子はまだパパママですが2歳児は2歳半ごろからお父さんお母さんと呼んでます😊

なり
ママ、とーちゃん呼びです。
うちは、言葉の発達が早い方ですが、ママは11ヶ月、とーちゃんは1歳3ヶ月でした!
-
キミ🔰
とーちゃん呼び可愛いですね🥺
参考になりました❣️ありがとうございます!- 12月8日

ママリ
我が家は、父ちゃん母ちゃん呼びです!
長男は1歳7ヶ月の時に初めてかーたんと呼んでくれました!
次男三男も2歳前までには
とーたん、かーたんと言い出して
2歳過ぎにはとーちゃん、かーちゃんと言えるようになりました!
-
キミ🔰
かーたん可愛いです🥺💓
ママパパはすぐに言ってくれる子が多いですが、お母さんと教えているので、いつになったら読んでくれるのかな?それともママパパと教え直そうかな?と気持ちがブレブレだったので、
2歳前までにと伺って心にゆとりができました🥲ありがとうございます❣️- 12月8日

はじめてのママリ
うちは最初「とっと」「かっか」と教えていて2歳なったぐらいにお父さんお母さんと言うようになりました!
-
キミ🔰
とっと&かっかも良いですね🥺かわいい💓
やっぱりその位なんですねー!
教えてくださりありがとうございます✨- 12月8日
-
はじめてのママリ
かっか と教えると、お母さんまでの段階が楽しめるとネットで見ました😄
かっか→おかしゃーん→おかあしゃん→お母さん みたいな😄
でもうちはかっか→お母さん でした😂- 12月8日
-
キミ🔰
そうなんですか😳?!
めっちゃいいですね🥹💓
そして、すっとばしたベビちゃん凄い😂✨
今からかっか教えたら混乱しちゃうかな、、
私も教え直したいです😂- 12月8日
-
はじめてのママリ
まだ10ヶ月なら大丈夫な気も、、、☺️
うちは喋り始めが遅く、ずっとかっかで教えていましたが、早く喋ってほしくて一時期ママにしました 笑- 12月8日

しま
2人とも、最初からお父さんお母さん呼びできています。
上の子は言葉が遅かったので、2歳半くらいに「おーはん(お父さん)」と呼んでいました😃
下の子は1歳前からまんまを言うようになりましたが、どちらも呼び捨てにされていました😂
私と旦那が呼び捨てで呼んでいたので、そっちを覚えたようです(笑)
2歳前にはお母さんになりましたが、今でも「おかあしゃん」となってて可愛いです😍
キミ🔰
それは、赤ちゃんの時にママパパと教えられていたのでしょうか?
それとも、ゆいさんはお母さんと教えていたけど、ベビーはママパパと言うようになったのでしょうか🤔?
ゆい(27)
ママパパで教えてました🤣言いやすいと思って!末っ子は何か要求がある時とかママーと呼びにきますよ😊
結構しっかり話せるようになってきてからお母さんお父さんに変えた感じでした!
なので上2人はお母さんお父さん、末っ子はママパパ呼びです🤣
キミ🔰
なるほどですね!途中で呼ばせ方を変えられるのも凄いですね😳
参考になりました!
ありがとうございます❣️