※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
子育て・グッズ

3人育児で大変さを感じています。明日の保育参観に3ヶ月の子を連れて行くべきか悩んでいます。

3人育児の大変さについて

8月に3人目を出産し、毎日ドタバタで大変さを痛感しています。
もう物理的に無理をしないとしょうがない!という場面はありますでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください🙏

例えば、兄妹で誰かが風邪をひいた時、送迎するのに大変じゃないですか?
旦那が在宅なので誰かをお留守番させることはないんですが、今週出張に行っていて、明日の保育参観に行こうか迷っています。

今生後3ヶ月の子が水曜日から発熱していて、鼻水がズルズルの体調不良です。
今日1日は熱ありませんでした。
明日保育参観があり旦那が出張に行っているので、
私が行くしかないんですが、3ヶ月の子を抱っこ紐して連れて行っていいと思いますか?
合計1時間の外出です。
もしくはみんなお休みさせますか?

コメント

のののママ

毎日お疲れ様です😊
自分は無理をしないとしょうがない場面はあっても、子供の体調が一番なので、誰か熱を出して外出がつらそうな場合は保育園児も都合欠で休みます。
3ヶ月児はまだ体力もないでしょうからお休みすると思います。

  • あみ

    あみ

    毎日お疲れ様です!!
    やはり体調を一番優先すべきですよね😣
    まだ体力も免疫もない3ヶ月の子を連れ回すのは気が引けます💦
    しかし最後の参観ですし、行きたい気持ちもあり、葛藤してます😓

    • 12月8日
はじめてのママリ

上の子年長さんですよね??
私なら熱ないなら行きます、、、
実際私も末っ子が今日の午前中まで熱がありましたがインフルやコロナではなかったので上の子達の発表会に明日行きます🥲

  • あみ

    あみ

    そうなんです。上の子年長で最後の参観なんです。
    今日一日熱出てないので明日起きて機嫌良かったらささっと行こうかなと。
    お天気も良さそうですし🤔
    発表会は絶対行きたいですね😭

    • 12月8日
ママリ

ほんとドタバタしますよねー💦
うちだったら保育参観の内容で決めますかね🤔
上の子達が保育参観来て欲しい!って雰囲気ならば熱がなければ抱っこ紐して連れてってました🤗もしくは途中で帰ったりとかしましたね!
上の子達が別に…って雰囲気なら休みます😂

  • あみ

    あみ

    上の子は最後の参観なのできてほしいみたいで😣

    • 12月8日
旦那は宇宙人

私も熱がないなら行きます!
去年長男の最後の運動会の前日に次男が発熱
旦那も頼れない、両親も頼れないと泣きながら園長先生に電話しました。
どうにか90歳の祖母に預けることができ・・・1時間かけて祖母の家に行き、1時間かけて保育園に戻り、1時間の運動会を見て長男と共に走って車に向かいまた1時間かけて迎えに行った覚えがあります。
夫や親戚以外にも一時預かりや病児保育など、頼れるところ増やさないと、3人子育て、詰むことこれこら多くなると思いますよ😭

  • あみ

    あみ

    今朝も熱なかったので、抱っこ紐で連れて行ってきました!!
    運動会、それは大変でしたね😭
    普段は実母が近くにいるので頼っているんですが、たまたま外せない用事があり、、。本当タイミング悪いです🥲
    一時保育など色々調べてみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
ももこ

うちも3ヶ月の息子がいます☺️
一緒ですね🥰

私なら参観日につれて行きます👌
後悔したくないから、全部は見れなかったとしても全く見ないのとは違う気がするので行きます😃

上のお兄ちゃんがほぼ毎日習い事があってその送迎とかで外出しています☺️
行くまでは躊躇しちゃうんですが、意外と1時間ならあっという間に過ぎちゃうし、意外と落ち着いて寝てますね😊

  • あみ

    あみ

    同じ月齢ですね✨
    後悔したくないので、今朝熱もなかったので抱っこ紐で行ってきました!
    習い事の送迎に付き合ってもらわないといけなかったり、下の子の宿命ですね😓

    • 12月9日