コメント
ママリ
保育士です。
だいたい端っこの子はしっかり者か加配が必要な子(そばで見守りが必要)にしてました。
端の子から入場、退場になるので、しっかり者な子を端にすること多かったです😌
ママリ
だいたい先生の後についての入退場となりますが、ステージ上がるのは子どもだけなので定位置に行くまでは子どもに任せてました。
あとは身長高い子とかは端にすることもありました。
ママリ
保育士です。
だいたい端っこの子はしっかり者か加配が必要な子(そばで見守りが必要)にしてました。
端の子から入場、退場になるので、しっかり者な子を端にすること多かったです😌
ママリ
だいたい先生の後についての入退場となりますが、ステージ上がるのは子どもだけなので定位置に行くまでは子どもに任せてました。
あとは身長高い子とかは端にすることもありました。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
せんせいのあとについて入場退場の場合もありますかね🤔
自分の子がお歌で2列で歌うんですけど1列目の端っこなので
まぁ、私からしたらもし何かに投稿する時に写真で隠しやすくて嬉しいですけど😆