※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

つかみ食べの練習中、おやきを食べさせたら喉に詰まらせてしまいました。同じ方法で練習しても大丈夫でしょうか?

つかみ食べについて質問です。
3回食になり、少し前からつかみ食べの練習を始めました。

今日初めておやきをあげたのですが、全部口の中に入れてモグモグしてたかと思ったら喉につまらせて、顔真っ赤にして苦しみ始めました。
焦って背中叩いたりしましたが、少ししてなんとか喉を通り無事でした。

さつまいもスティックはひとくち食べたら掴んでる残りを必ず投げ捨てるし、おやきは全部口に入れるしで、このまま同じ方法で練習させ続けてよいのでしょうか?

特におやきは危なかったので心配です。

コメント

M

最初は一口サイズにちぎって1つずつ渡してます!
慣れてきたら一口サイズにちぎったのを何個か目の前において、本人につかみ食べさせます。
たぶん次々と一口サイズのものを口に入れるので、危なそうなところでストップさせてもぐもぐゴックンできるのを待ってまたあげるのを再開します。
これ繰り返してると自分の口の中に入れられる限界を認識していけるそうです!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    徐々に限界がわかるんですね!
    うちも最初は何日か一口サイズのさつまいもを手に持たせて食べさせたあとに机に置いてみたのですが、おもちゃと同じ扱いで掴んだら食べずに投げるんですよね🥲
    口に持っていけば食べるのに…。
    これも練習の積み重ねですかねー。

    • 12月8日
クマꕤ︎︎

初めてでどのくらいずつ食べたらいいか分からないと思うので一緒に教えてあげます!
1口で食べようとしたら引き止めてかじるようにさせます!
すぐ覚えてくれると思いますよ☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    明日もう一度作ってやってみます♪

    • 12月8日