※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

火葬に対する恐怖と他人の冷静さに疑問。祖母の火葬に参加できず、怖さを感じた。

身内や人が亡くなって、火葬されるときって私はすごく恐怖で怖いと思います。
祖母がなくなり火葬されましたが、みんな平然としていました。もちろん悲しんではいました。
私は火葬には諸事情で参加できなかったのですが、正直しなくて良かったと思いました。
多分見てしまったら、脳内にその場が焼き付いて怖くてパニックになると思うからです。

なぜこんな皆んなは冷静なのでしょうか?
わたしだけ明らかに思いが違うなと思いました。

大好きな祖母でしたが遺体も怖かったです。

コメント

P

私はずっと泣いてました😭

deleted user

年齢を重ねた方に限って言えば、平然としている(またはそのように見える)のは、「歳を取れば、良くも悪くも人の死に慣れてくるからね〜」と父が言っていて、なるほどなと思いました。お通夜やお葬式に出る回数も増えますしね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れですかね🥲

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    寂しいですが、見送る側になる機会も多くなりますしね😢

    火葬場は3回行きましたが、点火スイッチを押す時(自分は押していませんが)は特に心臓が握りつぶされたように辛くなります。明るく見送りたいけど、まだまだあの場は慣れません...。

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

火葬場はすごく苦手です…
私もいつかあそこに入るのか、とか大好きな祖父や祖母に会えなくなる、とか色々思いますね…😭怖い場所ってイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そー思いますよね🥲誰一人そんなこと言わず黙々と骨を拾っていたそうです。

    • 12月8日
deleted user

国民性もあるのかな?と思いました💦
日本人って悲しいことがあってもパニックになったり人目を憚らずに号泣できる人あんまりいない気がします

それと実感が湧かないというのもあるかもしれませんね。
私も最近大好きな家族を亡くしましたが、訃報を聞いてから火葬まであっという間であまりしんみりする時間がなかったです💦
あと、私の場合は故人がとても明るくポジティブな人だったのもあって、故人の前では笑顔でいたい、明るく見送りたいという思いもあり気丈に振る舞ってました🥲

はじめてのママリ🔰

歳を取ればその分火葬を経験する数が増えるからですかね?
私も火葬経験少ないので火葬は嫌です