![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除は自分で確定申告が必要で、領収書が必要です。薬の金額や扶養外れても控除可能です。主人も一緒に申告できます。
医療費控除って、会社の年末調整ではなく自分で確定申告?しないと戻らないんですね💦
医療費の他に病院にかかった際のタクシー代など交通費も対象と見ましたが
金額はわかるけど領収書とかない場合はだめですよね?
医療費控除は年間10万円以上の場合で、ドラッグストアなどで買った薬は年間いくら以上買ったら控除対象ですか?
あと、今年10月から扶養外れて働いています。
保険証も転職先からもらってます。
こうゆう場合、主人が私も含めて医療費控除の確定申告してもいいんですか?💦
色々わからなくて(;_;)
- はじめてのママリ🔰
![ママリ👦👼👼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👦👼👼
医療費控除は自分でやります!
旦那さんの給料の方が高ければ、旦那さんがまとめてやった方がよかったはずです👌
タクシー代は基本控除外です。歩けない、深夜で交通手段がないなど以外は対象外です。電車やバスは対象です。領収書がなくてと平気です!
医療費控除とセルフメディケーション税制(ドラッグストアの薬の控除)は別になっていて、医療費控除を受けるならセルフメディケーション税制は受けられません。
医療費控除を利用するなら10万円以上。
セルフメディケーションを利用するならで1.2万円以上です!
コメント