※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
妊娠・出産

保育園の入園について迷っています。復帰後すぐ産休に入るか、育休を延長して2人目の産休に入るか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

年子の保育園について相談です。

現在上の子が1歳、下の子を妊娠中です。
来年の4月の保育園に就労理由で入園が内定した場合、辞退するか一度復帰するか迷っています。

復帰した場合は2ヶ月ぐらいしか働けないので職場に迷惑(なにより気まずい)なので有給を使ってそのまま産休に入ろうと思います。その場合も一度復帰したという扱いで保育園的には問題ないのでしょうか。

それか、保育園は辞退して上の子の育休を延長してそのまま下の子の産休に入るという選択です。
この場合は妊娠中の育児、2人同時の自宅保育が大変になってくるとは思いますが、保育料のことを考えるとこちらの方がいいかと悩みます…。

みなさんならどうされますか?またはどうしましたか?教えてください🙏

コメント

のん

1人目育休中に2人目妊娠して、2ヶ月仕事復帰しました!
就労として1人目入園させ、私は仕事しました💡

有給使って復帰にして、1人目入園させるのありだと思います!
産後2人みるのは大変なので私だったらそうします😱

はじめてのママリ🔰

現在、全く同じ状況です!

そして上2人の時は同じ状況で保育園には入れず2人同時に自宅保育しましたが、それはそれは大変でした😅
しかし小さい時から一緒にいたので結構早い時期から2人で遊んでて、長男がいないと次男は機嫌が悪かったりしました。
いい面もありましたが、やはり大変なことが多く(1番は寝不足)今回は出来れば入園させたいと思ってます。

deleted user

一瞬復帰して就労で保育園入れました!
復帰はしてるので問題ないですよ。
入園の際は就労で、またすぐ妊娠、出産と預け理由が変わるので手続きがたくさん必要ですが💦

産前産後はどなたかサポートしてくれるのでしょうか?
サポートなしならお金は確かに出ていってしまいますが、
産後すぐからワンオペ考えたら預けた方がいいかなぁと思いました🤔
やはり日中上の子がいないだけでも少し楽です😂
コロナ禍だったので入園してからも濃厚接触者待機とかで結局自宅保育になってしまった期間も多かったですが、年子だと上の子もまだ手がかかりますし、
下の子寝てるからって静かにもできないですし😣
家に居て我慢させるぐらいなら保育園でお友達や先生と思いっきり遊べる方が良いかなーと思ってました!

えみ

コメントありがとうございます!
やっぱり2人自宅保育は大変ですよね…😂
お金のこともあるので悩むところです…
皆様のご意見参考にさせていただきます!