※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども1人の3人家族と子ども2人の4人家族の時、幸せを感じた瞬間とその理由は何でしょうか?

子ども1人の3人家族の時と、子ども2人の4人家族の時。

楽しいな〜幸せだな〜と感じられたのはどんな時でしたか?
それはどんな理由ですか?

コメント

deleted user

うちは年子3人なので1人の期間が短かったから参考になるかわかりませんが、、、

1人の時は両親で手を繋いだり抱きしめあったり全力でその子と遊べるのが本当に幸せでした

2人になると、子ども同士で遊んでる姿を見るのが嬉しくてぱぱとままと二手に分かれて色々やれるのがよかったです!

さくら

3人の時は今振り返るとなんですが、
長女のペースでゆっくり過ごせるのがよかったなーと思います。今はそういう時間なかなか取れないので。

子供2人になってからは、2人で手繋いで歩いてるのを夫と2人で後ろから眺めてるのが穏やかで幸せな時間だなーと思います☺️

のん

子供一人の時は一人に対して全力で遊べること、構ってあげられたこと
子供二人の今は子供たちで笑いあってる時、上の子が下の子のお世話してくれてる時に可愛いなぁ幸せだなぁって思います☺︎💕

はじめてのママリ🔰

うちも年子3人なので
上の方の意見に同意です🤣笑

今は
寝る時に子どもどっちかが先に寝たら
残りの1人は私と旦那で挟んで
お歌歌ったりお話ししたり
たっぷり甘やかしたりして
寂しくないように心がけてます😌❤️
1人で両親を占領する時間を作るように🤣

そして子ども同士で遊んでる姿は
本当に心が温かくなります😭❤️
2人で何かお話ししてたり
喧嘩もよくしますが
外出しても2人で仲良く遊んでる姿を見ると
兄弟っていいなーと思います😊❤️

いち

上は年離れてますが 
4歳がもう育てにくくて毎日癇癪の夜泣き地獄。結果発達障害だったので毎日辛くて泣いて鬱手前まで行きました。 
なので下ができて(定型)育てやすく、いい意味で手をかけるバランスが散ったというか 
ある程度どうでもいーやみたくなる部分が増えたので 
子供が増える=大変さが倍ではなく、可愛さ、楽さの比率が上がると思います😊

はじめてのママリ🔰

子供3人いますが私は大変さもあるけど幸せさで言ったら子が3人いる今の方が全然幸せです😊