※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ない悩みです。イライラしてしまうことも。どうすればいいでしょうか?

もう少しで生後1ヶ月になる子供がいます。何をしても全く寝てくれません。ほんとに寝ません。辛いです。ずっと泣いてます。私も全然寝れなくて一日中ずっと泣き声聞いて本当に頭がおかしくなりそうです。イライラして物に当たってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

コメント

みみ

赤ちゃんの泣き声は精神的に不安定にする音みたいです。なのでそうなる気持ちすごくわかります。
一旦泣いていてもトイレとかにこもって気持ち落ち着かせるとかですかね、泣きすぎて死んじゃうのは絶対ないので今は自分優先で行きましょう😭 赤ちゃんも大切ですが今は母の方が大事です! 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    ちょっとトイレにこもって見ようと思います!ありがとうございます🥲︎

    • 12月8日
nani

抱っこしてても寝ないのなら相当ですがほんとに寝ないとあるので色々試されたのかと思います‥おしゃぶりも効かない感じですよね?💦
預けることはできませんか?
もしくは安全確認後に別部屋に篭るとか、泣き声を聞きたくないのならイヤホンして大音量音楽鑑賞🥹
物に当たってイライラ解消できるのならガンガン物投げていいと思います😅
双子の新生児期(2ヶ月前のことです)上の子の赤ちゃん返りも凄まじく記憶ないぐらい気力も体力も半端なかったですが双子の片方がおしゃぶりできたおかげでなんとか生きてました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶり、吸うのが下手なのか、嫌なのか、舌で押し出すんですよね😢
    別の部屋にこもって見ようと思います! ありがとうございます🥲︎

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

本当にお疲れ様です🥲
泣き止まなかったら辛いですよね。
もぉなんなん。と思ってしまう自分も嫌になりますよね🥲
体も産後で疲れているし、余計にイライラしてしまいますね😖
おしゃぶり付けて少しの間

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    押さえていても出してしまいますか?😭
    私のところもはじめ、プッとだしてきてましたが、押さえたら吸えるようになりました。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    押さえてみます!ありがとうございます🥲︎

    • 12月8日
🔰タヌ子mama

お疲れ様です。うちも寝なかった〜寝てた記憶がほぼないくらい。抱っこマンだったからずっと抱っこ😱イライラもしたし、物にも旦那にも当たり散らかした💦私は保健師さんに訪問してもらって愚痴ったり精神的にサポートしてもらいました。市の産後ケアも活用しました。ママが悪いわけじゃないし子供が悪い訳でもないから大丈夫!相談先を探しましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲︎相談先、探してみます!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか??😭
その後は寝られましたか??

わたしは、私の抱っこでは大号泣でした💦他の家族が抱っこするとピタッと泣き止み💦
ママリで相談すると、ママだから泣くのはあるあるみたいで…!
私の抱っこでは泣くから辛い反面、家族に任せて自分時間が少しでも確保できたのが救いでした!

抱っこ変わってくれる方は近くにいますか??😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分くらいねれました!
    なるほどですね🤔 周りも頼ってみようと思います!ありがとうございます🥲︎

    • 12月8日
かおり

同じくらいの時期に何やっても寝ない!って言う時ありました…
その時私ももうイライラしてしまって、ミルク飲ませてオムツ替えてそして安全な場所に置いて別室へ逃げました。
20分くらい泣かせたままだったかと思います…気付いたら静かになっていて寝ていました。
それから何となく自分で寝る力が付いてきたのか泣いても少しの時間で寝てくれるようになりました!
賛否あるのかもしれませんが、ママの心の安定も大事だなと😭