※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのんた
住まい

ガスコンロの火が消えていたが、2時間経過後もガスは発生していないか不安。

築6年の一軒家のガスコンロのおうちなんですが、旦那がレトルトを茹でるのに火をつけっぱなしだったんですが、勝手に火が消えていました。ピピピとなったので何かな?と思い、ガスへ行ってみると火は消えていましたが、あわてて消しました。火をつけてから2時間くらいたってましたがガスは発生してないですかね?不安障害があり、ガスで死んでしまわないか心臓がバクバクしています。

コメント

はな

ガスが漏れていたら臭いがするのでわかると思います!
火をつけっぱなしだったのが音が鳴って消えたなら、中のお湯がなくなって空焚き状態だった、とかではないですかね?

  • のんのんた

    のんのんた

    返信ありがとうございます。
    鍋のお湯は10センチほど
    残っていました!!

    • 12月7日
ゆきゆき

うちも数年前に旦那がガスコンロでカレーを温めて火を消し忘れたことありました。

2時間くらいしてガス会社から、外出中の旦那の携帯に電話があり(ガスを契約した時に書いたのが旦那の携帯番号)、消し忘れたかもしれないと伝えたそうです。
私はその時、妊娠中でつわりがしんどくて家で寝ていました。
キッチンの方から、ピピピピと音がしたので何の音??と思いながらキッチンに行くとカレーが焦げてました。
でも火は消えていて、ガス会社さんが消してくれたみたいです。

のんのんたさんのコンロの火も、ガス会社さんが止めてくれたのではないですかね?
ガスは異臭がするので、臭いがなければガスもれの心配はないかと思います!

旦那にめちゃくちゃ怒りました…勘弁してほしいですよね。

  • のんのんた

    のんのんた

    返信ありがとうございます!
    うちは、水が鍋の中に
    まだたくさん残っていたので
    よかったです。

    ガスコンロの機能で
    勝手に消えていました!!

    ありがとうございました!

    • 12月7日