※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ストライダー乗り回していたお子さん🚲自転車補助なしスムーズに乗れましたか?はじめから補助輪付けずに乗りましたか?

ストライダー乗り回していたお子さん🚲
自転車補助なしスムーズに乗れましたか?

はじめから補助輪付けずに乗りましたか?

コメント

ルーパンママ

最初は補助輪付けてました。
本人が怖がったので…
ある日、補助輪無しに乗っている子を見て、一念発起。
30分で補助輪外して乗れるようになりました。

なので、本人のヤル気次第かと💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    30分で!すごいですね✨
    ストライダーより車体が大きいしいきなりだと怖いかもしれないですね💦
    ありがとうございます。

    • 12月7日
にゃす

ストライダー乗り回してました!
ストライダーにペダルが後付け出来るタイプのもので、上の子は3.4回の練習ですぐ乗れるようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後付けできるやつ、良いですね!
    すぐ乗れちゃったんですね、すごいです✨
    ありがとうございます。

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

重さになれるまで&漕ぐ練習をするためにしばらく補助輪付けていました😊

漕ぎ方覚えたらそのまま乗れたので、その練習だけ少し手で支えながら付き合ってあげたら、補助輪無しでもいけるとは思います❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バランス取りながら漕ぐってのが難しいですよね💦
    最初は付けて練習してみます。
    ありがとうございます✨

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、しばらくって10分くらいです💦

    なので、しっかり足つく自転車で4歳過ぎの子ならすぐ乗れると思います!
    補助輪もったいないなーと思うなら、とりあえずなしで、1日で乗れなさそうなら追加で買ってもいいと思います😊

    • 12月8日