※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

美容師や他のサロンの担当者を変える場合、新しい担当者を探すか、お店を変えるか悩んでいます。経験を教えてください。

美容師、マツエク、ネイル、エステなどみなさんずっと指名してる方はいますか?
もしその方がお店を変える、独立するとなったら教えてほしいですか?それとも通ってるお店で新しい担当の人を探しますか?お店を変えますか?
参考にしたいので教えてください🥹🫶

コメント

はじめてのママリ🔰

美容師はずっと指名してる方がいます🙋🏻‍♀️
私は教えてくださいと聞いちゃいます😂
お店を変えたりすると納得しない仕上がりになりそうで😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私はアイリストをしてるのですが、お店を変えるのに
    教えて!!と言われて困っております💦やっぱり教えてほしいものなのですね😭
    引き抜き、1年以内に同じ市内での独立、他店で勤めることは業界のルールとして暗黙の了解があるので😭😭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてはだめなんですよね。。😭

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

私は美容院、マツエクに関してはこだわりが強いので、どちらも独立する時についていきました😂
美容院は車で10分の距離から50分の距離になりましたが、担当が変わるより距離が遠い方を選びました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり教えてほしいものなのですね💦
    業界のルールとして暗黙の了解があり、お客様の引き抜き、1年以内に同じ市内での独立や他店で勤めることも禁止なので、、教えるのを迷ってます😅

    • 12月8日
藍ちゃん

今は、託児付きや子どもを預けれる場所が近いなど、担当者とは別の理由もあってお店に通っているので
担当さんが変わられる場所が便利な場所でない限り、お店は変えないかもです😭
でも気の合う担当者さんならお店が変わることや独立することは聞きたいなって思いますね🥺
子供の手が離れた私の母は担当が移動するたびに少々遠くても追いかけてます😂

私もできることなら追いかけて施術してほしいネイリストさんがいたのですが
子どもが小さいため断念しました😭
今は逆に託児付いてなかったら通ってないかもなーってところで妥協してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり子供がいると難しいですよね💦
    アイリストをしていて、お店を変えるのですが教えて!と言われていて😅
    その方は年配で子なしなのでついていきたいみたいで😵‍💫困っております。。

    • 12月8日
  • 藍ちゃん

    藍ちゃん

    移動先を教えるのは禁止されてると伝えるとか、最後の予約の日にそういう旨を書いたお手紙を渡すとかどうでしょう?🥺
    辞める方からお手紙をもらってほっこりしたことがあるので😌✨

    私も含め、他の方のコメント見る限り
    結構教えてもらってる方多いですね🫣
    同じ市内での独立や移動等は禁止って聞いたことありますが、移動先を教えないっていうのは初めて知りました🥺

    • 12月8日
しほ

美容師さんはずっと同じ方にお願いしていて、独立すると聞いた時に着いて行っていいですか?と聞いて着いて行っちゃいました😊
私の難しい髪質と好みを理解してくれてるので💇

今は行ってませんが、エステやネイルはそこまでこだわりがないので、通いやすい店の新しい担当さんでいいかって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはりついていきたい方が多いですね🥹
    こちらとしては嬉しいですが業界の暗黙の了解として、引き抜き、1年は同じ市内での独立も勤めるのもだめなので😥教えるか迷ってます~💦

    • 12月8日
  • しほ

    しほ

    そうなんですね💦
    美容師さんとアイリストさんでは違うのかもしれないですが、私はこっそり
    「〇〇(店の名前)、※※市」
    で検索して!って教えてもらいました😂

    • 12月8日