※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

オムツが外れていない子供に関する悩み。幼稚園での補助が大変で、トイレトレーニングやパンツへの移行が課題。早めの取り組みを希望。

オムツについて


最近オムツが外れてない子が多いなーと感じます。(小姑、姑みたいですみません)でも本当に多いなと思っていて…。

幼稚園教諭をしているのですが、オムツが外れてない子がいることで補助がその子についてしまい他の子を見えない時間があったり、パンツの子に待たせる時間があったり、、、
オムツの子はトイレへ行く練習で行って、出たり出なかったり、、、その時多くおしっこが出てればオムツを変えるし少しだったら変えません。
⚪︎おしっこでるかなーとおしっこでるかを1人ずつ見守る
⚪︎オムツが汚れていればオムツを替える
(ズボンオムツ上靴の着脱も手伝います)

めちゃくちゃ大変です。ほんとに大変です。
トイレでタイミング合えばおしっこできる子もいますがオムツでもおしっこしています。そうゆうこは思い切ってパンツにしちゃってもいいかなと思うけど、結局親は家ではオムツで過ごすので幼稚園でどんなに頑張っても無駄なんです。
さらにパンツにしたらしたで頻繁にトイレへ行かせたり漏らしたら片付けてを繰り返してめちゃくちゃめちゃくちゃ大変で…3歳児になればトイレに行かないとかパンツ嫌とか言い出すのでそうなると親もお手上げなのもわかりますので、どうか【いずれできるから後回し】ではなく【いずれできるけど後回しにすると余計長引くし子どものために早く取り組んで】欲しいです。



コメント

ラージャン

親も別にまだいっかー幼稚園でやってくれるだろうしーなんて思って後回しにしてるわけではないんです🥲
散々努力はしてるんです。幼稚園までにオムツとろうって!でも無理な子は無理なんです。。
うちは2歳からトイトレ始めたけど極度の怖がりで、トイレに座るのさえ一年かかりました。3歳半のタイミングで急にトイレ行けるようになって漏らすこともほとんどなかったので、その子のタイミングってあるんだなと🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。努力している親にどうこう思っているわけではありません。またオムツ取れてない子に対して文句を言ったわけではありませんでした。(質問文がそう捉えさせてしまったならすみません。)私の書いた【早く取り組んで】が語弊を生んだなと思います。全くお任せ状態で非協力的な方に困っていて本当に大変ですということを書きました。子どもの特性もそれぞれですのでその子のタイミングを見計らうのは親でも先生でも難しいことだと思います。特に怖がりのお子さんでしたら無理強いすると余計トラウマになったりして傷付けたら良くないですよね。親が努力したからこそ急に行けるようになったのかなと勝手ながら思いました。なのでラージャンさんのようなしっかり取り組む姿勢のある方はオムツが取れていようと取れていなかろうとどうも思いません。

    • 12月7日
ままり

幼稚園の3歳児入園が多くなってきたからっていうのはありますよね😓
保育士してますが3歳以上児クラスでのトイトレって職員少ないから大変さめちゃくちゃかんじます🥲

その上 不適切保育となんでも言われるようになり、遊びたいからトイレ行きたくないと言う子を説得して連れていくのはダメ、一斉にトイレはおかしい、などと言われそれなら園にトイトレ求めないでって思うこともあります😭
でも活動の合間で全員トイレじゃないと職員足りないし頻繁にトイレ連れて行って出ることを経験させてあげないとトイトレは出来ないし…💔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね。バタバタとして子どもと丁寧に関わりたくても関わってあげられなかったりして、、、ここにコメントくれた方は取り組んでる人ばかりぽいのですが、本当に非協力的な人も多すぎでこちらが頑張ってるのが馬鹿馬鹿しくなります。
    頑張っているご家庭や子供たちが可哀想だなーといつも思ってます。

    • 12月7日
  • ままり

    ままり

    そうなんです…家でもやってます!なら人手足りなくても園も頑張るんです💪
    家庭でおまるにすら座ったことありませんなのにトイトレいつからやってくれるんですか?と丸投げで聞かれることも多くて…仕事しながらトイトレの大変さは分かるから無理に早くトイトレしてほしいとは思いませんが、その子と家庭にとっての時期が来たら園と共に一緒にトイトレしませんか?と思います💦

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

早すぎるオムツ卒業はかえって良くないというのを去年知り、
2歳の夏頃やめました。

まさに記事に書いてある通りリラックスした状態で尿ができなくて本人もトイレで排尿行為ができず膀胱炎になるなーと思ったのも重なりました。

今3歳の年になりましたが、ようやく去年のトラウマも忘れたのか家でトイレに座って徐々に排尿ができるようになってます。

こども園ですけど、
基本オムツで手が空く時にトイレお願いします!と言って2週間位経ちますが、忘れ去られて多分トイレ連れてってもらったことないです😅

3歳までにオムツとれ!は記事にあることを理解した上で書かれてますか?
このことが言われ始めたのは去年だと思うのですか?

1.2歳でオムツとれる子が優秀、手間かからず!と思っているのかもしれませんが、途中でお漏らしマンに十分なり得るかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この記事は知りませんでした。これが事実かどうかはさておき、事実であるエビデンスは確認済みですかね?まさか記事だけ見てこれを信じているんでしょうか?トイトレの開始時期はご自由にすれば良いと思います。お子様の状況に合わせるのが良いのでは?とは思いますが。
    3歳の歳で徐々に排尿できるようになってよかったですね。子どもの様子見ながらきちんと家でもトイトレやっている方に対してはなんとも思ってません。

    また、3歳までにオムツ取れとは思いませんしそんなこと書いてません。また早期で取れるのが優秀とも書いてませんし思ってませんよ?

    できる状況で子どももトラウマもなくパンツもトイレも嫌がらない、トイレで排尿もできるのにオムツを取ろうとせずにいて、園でパンツで過ごしてどんどん漏らしてくださいと伝えても、いずれできるのでと言って後回しにする方に対して子どものためにその時を逃さず早く取り組んで欲しいと書きました。

    • 12月7日
ももあ

うちの子の行ってる幼稚園はプレの時から漏らしてもいいから普通のパンツで、オムツは禁止なので、年少さんでオムツ登園してる子は1人も居なく、ほぼオムツ外れてます。
なのでだいたいの子は外す事できると思うんですが、3月産まれの子のママとかは大変って聞きます💦
沢山居るから先生達も大変ですよね😭
幼稚園でもオムツ登園禁止とかにしたら親もトイトレ頑張ってくれそうですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ禁止ではないですが、同じく漏らしてもいいからパンツで過ごしてくださいねと言います。でも、じゃあお願いします!と言って夜のままのオムツで登園したりもザラにあります…

    特に3月生まれは取れない子多い気がしますがそうでなくても個人差なので3歳児クラスになるまでに取らなくてはならない!というのはヒヤヒヤしますよね。入園拒否されたら…とかで…
    私が親だったらすごくドキドキします。

    禁止にするかどうか園長が決めますが禁止じゃないしまぁいいか〜という人に向けて、現状保育現場でのトイトレは大変で全く子どものためにならないので頑張って欲しいと頑張ってない人に向けて書きました…

    • 12月7日
  • ももあ

    ももあ

    夜のままのおむつで登園はどう考えても外す気無さそうって思っちゃいますね😅
    保育園に行ってる人は良く、保育園でトイレ覚えてくれるからトイトレした事ない〜と保育園任せの人多くてびっくりしましたが😱幼稚園でも中にはそう思ってる方も居るのが現状ですよね😭
    いずれできるんだし、自然ととれるよ〜みたいに。

    うちは幼稚園がおむつ禁止なお陰で、みんなプレ中におむつ外す事の話題などで盛り上がり、頑張って外せたのでよかったです。むしろそうされなかったら年少でもおむつだったと思います💦
    幼稚園の先生方からの発信もとても良いと思うので書いて正解だと思います🙆‍♀️ありがとうございます😊

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰のんたん

惰性でオムツにしているわけじゃないと思いますよ。体の機能の発達の問題ですから。
オムツの性能がかなり上がって昔よりオムツ外れが遅くなったとはよく聞きますけどね。
でも、早期のトイトレでオムツを外した子はおねしょが増えるみたいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    惰性でオムツにしている人に対して書きました!惰性でオムツにしてるわけではないどうにかして色々努力している方はとても感謝してるし参考にもさせてもらいます。

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

参考までに、ご自身は自分のお子さんを1歳以降オムツ卒業までどのように早くからトイトレ取り組んしたか教えてください。
早くってどのくらいからやったらいいんですかね?😂
保育園の手はない家庭保育バージョンで教えてもらえると嬉しいです🤭

本当に中には幼稚園にお任せって人もいるのでしょうけど、
それでも悩んでる投稿もたくさん見てきたので、、、みんながみんなそうではないと思うし、思うようにいかないものなんじゃないでしょうか、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらでは子どもの人数と年齢は非公開ですのですみません。

    早くやればやるだけいいとは思いません。(誤解を招く書き方をしましたので補足をしました)

    その中の幼稚園にお任せ!という方結構いるんですよね。そんな方がまさか沢山いるわけない!と思っている方が本当に多くて。多分コメントくださった方は努力してる人なので私の文章を見て苛立たせてしまったかもしれません。

    私たち先生も思うようにいかず、園で進めてあげられないことだらけで悩みます。(トイトレに限りませんが)

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

家でトイレにすんなり行かせる方法教えてください。
家でもやってくださいだけじゃちょっと適当すぎる先生だなって思います。
保育園ではこう指導してるので家でもやってみて下さいとか説明してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうすればできる!なんて分かりません。そんなことわかっていれば誰も悩みません…。

    誤解招く書き方でしたので補足しました。失礼しました。

    子どもにもよりますが全く嫌がる子は絶対無理に行かせず子どものペースに合わせます。なので早ければ早いほどいい!というわけでもありません。

    ある程度進んできたら寝る時以外日中はずっとパンツで過ごしてバンバン漏らしてもいいようにします。その子の膀胱の大きさを把握して飲んだ水分量も把握して個々のトイレのタイミングを掴みその都度個別でトイレへ連れて行ったりします。園でも家でも全く同じようにやる(家ではオムツ園ではパンツなどチグハグにしたらトイトレ長引いてしまいます)

    ↑家ではこうしてるとかそのお子さんに合ったやり方があればその家のやり方も取り入れながら並行して過ごします。

    • 12月7日
ゆか

家でやってもなかなか外れなくて、すごく心配でしたがそのまま入園しました。
オムツでもokの幼稚園です。

おしっこは入園した4月にすぐ完了しました。周りのお友達からの影響も大きいと思います。
マンモス園ですが、周りの子はほとんど外れてました💦
頑張っても頑張ってもなかなか外れない子もいるんですよ…😓
幼稚園の先生が多い園なので、幼稚園ではオムツ使わずパンツで行きましょう!漏らしても大丈夫です!という対応でした。
保育園は別として、幼稚園でトイトレやってもらおう!と思ってる保護者は多くないと思います。
どちらかというと、申し訳なく思って行かせてる保護者が多いと思います😓
「早く取り組めばはずれる」なら誰も苦労しないんじゃないですかね…
後回しにすると長引く子、ばかりじゃないと思いますが…

そんなに嫌ならオムツ禁止の幼稚園も珍しくないですし、そういう職場を選択するのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足しました。よろしければご覧ください。

    非協力的な親はたしかにすごく嫌ですけど、それだけで職を選んでるわけではないので…

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

うーんなんか笑
だいぶ前の投稿にすみません!
こういう投稿に我が家はこうこうこういう事情で!とか
こういう人もいます!
とかどうしようもない子もいます!
とかなんかそういうことじゃないんじゃないかと思っちゃいました☺️
私は預けている親の立場ですけどおっしゃられてることすごく納得しました。

うちは保育園ですが娘今2歳児クラスで、12人の子どもに対して担任の先生は3人です。
これが3歳児クラスになったら担任は1人になります。
3人いれば1人トイレに付き合ってとかできることも1人じゃどうもできない!
ってなってしまうの分かるなとこの投稿を読んで思いました。

多分トイレのことだけじゃないですよね、、、
うちの叔母も(保育士歴間はあけど30年以上)昔よりも手が掛かるなって子が本当に多いよ。
と言ってました。
全員一辺倒な教育もどうかと思うし、でもそれをどうにかするには結局のところ先生の数が足りてないのかなってこんなところでも思います。。。
せめて子どものことに関する先生の意見は真摯に聞ける親でありたいと思っちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました。子どもに対してどの子も平等に丁寧に大切に接したいと思うとやはり親御さんの協力も必要になってくるんですよね。
    〜だから!と言うのもわかるのですが…一人一人に合わせてとしすぎることでどこかに皺寄せがいっています…(例えばトイレできる子が先生に見てもらえてない等)子ども1人に対して1人大人がつける環境なのであればなんでもしてあげますけどね…。我が家はこうゆう事情が!!というのも度がすぎるのであれば家庭保育でもその家庭は構わないのではなんて思ってしまう現場です。

    コメントありがとうございました。

    • 3月14日